ストレートとフラッシュどっちが強い

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ホームHome 研究費Research fund 科研費 厚労科研【学内限定】 AMED【学内限定】 助成金【学内限定】 間接経費【学内限定】 研究費管理システム【学内限定】 科研費管理システム【学内限定】 倫理審査REC&CRB&COI 研究倫理委員会 臨床研究審査委員会 研究中課題一覧 倫理審査申請システム 産学官連携推進Innovation 研究シーズ&ニーズ集 研究拠点育成 研究最前線 共同研究 受託研究 発明等届出 公開特許情報 成果有体物(MTA) 利益相反委員会 安全保障輸出管理【学内限定】 生物安全管理【学内限定】 教育・研修Workshop 映像コンテンツ配信【学内限定】 公的研究費コンプライアンス教育研修 研究倫理教育(研究不正防止) 臨床研究教育研修会(倫理審査) 利益相反マネジメント研修 安全保障輸出管理教育 遺伝子組換え生物・微生物等使用実験教育訓練講習会 講習会等の受講日【学内限定】 投稿論文支援【学内限定】 お問い合わせContact --> 研究費(Research fund) 倫理審査(REC&CRB&COI) 産学官連携推進(Innovation) 教育・研修(Workshop) お問い合わせ(Contact) --> --> お知らせ (INFORMATION) ● ● ● ● 新着ニュース :  PDF イメージ : word イメージ : excelイメージ : --> 2024/04/26 科研費・令和5(2023)年度分の報告書の提出について 令和5(2023)年度実施いただきました科研費について報告書の作成をお願いいたします。 報告書は、下記ホームページを参照いただき、科研費電子申請システムにて「確認完了・送信」まで行ってください。 学内提出期限:2024年5月17日(金)  実施状況報告書(基金・継続)  実績報告書(基金・最終年度)  実績報告書(補助金) 先生方には課題毎にメール配信を行いますのでご確認下さるようお願いいたします。 詳細はこちらのページをご覧ください。 2024/04/12 科研費・令和6(2024)年度分の審査結果の開示について 令和6(2024)年度分の基盤研究(B・C)、若手研究について、審査結果の開示が行われました 詳細はこちらをご覧ください。 2024/04/01 科研費・令和6(2024)年度 交付申請手続きについて 令和6(2024)年度 新規採択課題、基盤研究(B)・継続課題の交付申請手続きを行います。 科研費電子申請システムよりお手続きください。 詳細はこちらをご覧ください。 2024/3/27 【厚生労働省】令和6年度厚生労働科学研究費補助金公募要項(2次)について 厚生労働科学研究費補助金(2次)の公募が開始されました。 申請を希望する研究者は、下記より詳細をご確認のうえ申請手続きを行ってください。 なお、本申請には機関承認が必要ですので、申請が決まりましたら4/18(木)までに、研究推進課(内線:2815)までご連絡をいただけますようお願いいたします。 公募期間:令和6年3月27日(水)~令和6年5月2日(木)午後5時30分 申請方法:e-Radを利用(機関承認要) 令和6年度厚生労働科学研究費補助金公募要項(2次)はこちら 2024/03/01 科研費・令和6(2024)年度 研究活動スタート支援の公募について 令和6(2024)年度 研究活動スタート支援の公募が開始されました。 詳細はこちらをご覧ください。 2024/02/28 科研費・令和6(2024)年度分の審査結果の通知について 令和6(2024)年度分の基盤研究(B・C)、若手研究、挑戦的研究(開拓・萌芽)、学術変革領域研究(A)(公募研究)、奨励研究の審査結果が通知されました。 詳細はこちらをご覧ください。 2024/02/01 科研費 支払い請求書の提出について 科研費(基金分)の令和6(2024)年度以降も継続する課題について、支払い請求書の提出を行います。科研費電子申請システムにログインしてお手続きください。 詳細はこちらをご覧ください。 2024/01/12 科研費 補助事業期間延長申請の手続きについて 科研費(基金分)について、補助事業期間の延長を希望する場合には補助事業期間延長承認申請手続きを行い、1年度に限り延長することができます。 詳細はこちらをご覧ください。 2024/01/12 科研費 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う補助事業期間「再」延長申請の手続きについて すでに令和5(2023)年度まで補助事業期間の延長が承認された基金課題について、新型コロナウイルス感染症の影響により更なる研究計画の変更が必要となったものについて、令和6(2024)年度までの再延長申請が受け付けられることになりました。 詳細はこちらをご覧ください。 「研究活動における不正行為への対応等のための研究倫理教育」および「公的研究費の不正使用防止のためのコンプライアンス教育」の実施について これまでに受講されていない対象の方・今年度末に受講有効期間が終了する方は必ずご受講ください。 ・2020年度に「公的研究費の不正使用防止のためのコンプライアンス教育研修」を受講された方 ・2018年度に「研究活動における不正行為への対応等のための研究倫理教育」(APRIN eラーニングプラグラム等)を受講された方 また、研究代表者(もしくは他機関より分担金の配分を受けている研究分担者)および事務部門の部署責任者におかれましては構成員リストを研究推進課へご提出ください。 2023/07/14 科研費 令和6(2024)年度 科学研究費助成事業の応募について 令和6(2024)年度科学研究費助成事業の公募が開始されましたのでお知らせいたします。 詳細はこちらをご覧ください。 2023/07/03 科研費(学術研究助成基金助成金)前倒し支払請求について(令和5年度) 次年度以降も課題が継続する科研費は、所定の手続きにより、次年度以降の研究費を前倒して使用することができます。 詳細はこちらのページをご覧ください。 2023/06/14 令和6年度科研費の申請支援について (1)URA 大野安男氏 による申請書添削支援   ①ブラッシュアップ支援 先着10名 ※定員に達したため受付を終了しました。   ②基盤 B サポート支援 先着5名 ※定員に達したため受付を終了しました。 (2)ロバスト・ジャパン(株)による申請書添削支援 先着30名 ※定員に達したため受付を終了しました。  ※詳細はこちらをご確認ください。 2023/04/28 科研費・令和4(2022)年度分の報告書の提出について 科研費の実績報告書、実施状況報告書、成果報告書の作成をお願いします。 報告書は、補助金か基金、継続か最終年度分かにより提出書類が異なりますので、下記のページをご参照いただき科研費電子申請システムにて「確認完了・送信」まで行ってください。 詳細はこちらのページをご覧ください。 2023/04/26 令和5年度科研費 審査結果の開示について 令和5年度科学研究費助成事業の審査結果について、電子申請システムを利用した電子的開示が行われました。 詳細はこちらのページをご覧ください。 2023/04/13 令和6年度科学研究費助成事業-科研費-(学術変革領域研究(A・B)・特別研究促進費)の公募について 令和5年4月13日付、令和5年度の学術変革領域研究(A・B)・特別研究促進費の公募が行われました。申請を予定されている方は、研究推進課(内線2815)へご連絡いただきますようお願いいたします。(学内提出期限は6月初旬を予定しています。) 文部科学省公募ページ https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1394559_00011.htm 文部科学省公募期間:令和5年4月13日(木)~令和5年6月19日(月)16時30分(締切厳守) 2023/04/12 第7回 臨床薬理学集中講座の受講者募集 臨床薬理学に興味を持ち、体系的・集中的に学ぶことを希望される方は、リンク先の「募集要項」をご一読の上、 「集中講座受講申込みフォーム」より申込みください。 募集要項はこちら 2023/04/03 研究費使用ルール(医学部・看護学部)の変更について 2023年4月1日より規程改訂等に伴い、医学部・看護学部の研究費使用ルールの一部が変更になります。 詳細につきましてはこちらを ご確認いただきお手続きいただきますようお願いいたします。 ◆研究者による発注方法の変更について(金額基準は1件の単価(税込)となります。) 購買・物流課経由による事前の決裁承認が必要となります。 ①20万円以上の委託費・システム変更 ②50万円以上の印刷費 ③50万円以上の運搬費、機器修理等 ※購買・物流課へご提出いただく「物品購入請求書(研究費分)」はdesknet's NEO(グループウェア)よりダウンロードしてご使用ください。 ◆研究費の支出にかかる必要書類への確認印の押印について(一部省略可) 請求書類への押印を一部省略可とします。 2023/04/03 令和5年度科学研究費助成事業(科研費)の交付内定について 令和5年4月1日付、令和5年度科学研究費助成事業の交付内定が行われました。採択された課題については、交付申請の手続きを行いますので詳細は下記のページをご覧ください。 令和5年度科学研究費助成事業(科研費)の交付内定について 2023/03/22 科研費の変更点等について 日本学術振興会より、令和5年度以降の科研費の制度変更について通知がありました。 【主な変更点】 令和6(2024)年度科研費公募スケジュールの変更について 研究種目:基盤研究(A・B・C)、若手研究、奨励研究、挑戦的研究(開拓・萌芽) 公募開始:令和5年7月14日 公募締切:令和5年9月19日 ※一部の研究種目について審査資料のカラー化が行われますが、上記研究種目は対象外です。 2023/03/20 令和5年度科研費・研究活動スタート支援の公募について 2023/02/28 科研費・令和5(2023)年度審査結果について 令和5(2023)年度の科研費 基盤(A・B・C)・若手研究・学術変革領域研究(A)(公募研究)・奨励研究について採択結果が通知されました。採択課題は下のPDFにてご確認ください。 採択課題(学内限定) ◇科学研究費補助金(基盤(A・B)・学術変革領域研究(A)(公募研究)) ◇学術研究助成基金助成金(基盤(C)、若手研究)採択課題一覧  ◇奨励研究(採択課題はありませんでした。) 採択された研究課題については、4月1日付で交付内定が行われ、交付申請の手続きを行います。交付申請の手続き方法等については4月にあらためてご案内いたしますので、よろしくお願いいたします。 2023/02/03 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 令和5(2023)年度支払請求書の提出について ※対象課題は、基盤研究(C)・挑戦的研究・若手研究・研究活動スタート支援の研究課題のうち、令和5年度に継続課題する課題(期間延長課題を除く) --> 2023/01/26 「大阪医科薬科大学 研究費の適切な使用のためのハンドブック」(本部キャンパス用)の改訂について 研究費の使用ルール等をまとめたハンドブックを改訂しました。 ※主な変更点等については、目次の次のページに記載しています。 「大阪医科薬科大学 研究費の適切な使用のためのハンドブック」(本部キャンパス用)(2022年12月) 2023/01/17 科研費(学術研究助成基金助成金)の補助事業期間延長承認申請について ※対象は、基盤研究(C)・挑戦的研究・若手研究の研究課題のうち、令和4年度が研究計画最終年度にあたる研究課題 --> 2023/01/17 科研費(学術研究助成基金助成金)の補助事業期間(再)延長承認申請について ※対象は、既に様式F-14「補助事業期間延長承認申請書」により令和4年度まで補助事業期間の延長承認を得た研究課題、又は様式F-14-CV「補助事業期間再延長承認申請書」による延長の実績が1回までの研究課題--> 2022/12/21 令和5年度厚生労働科学研究費補助金公募要項(1次)について 厚生労働科学研究費補助金(1次)の公募が開始されました。申請を希望する研究者は、下記より詳細をご確認のうえ申請手続きを行ってください。なお、本申請には機関承認が必要ですので、申請が決まりましたら1/10(火)までに、研究推進課(内線:2008)までご連絡をいただけますようお願いいたします。 公募期間:令和4年12月21日(水)~令和5年1月25日(水)午後5時30分申請方法:e-Radを利用(機関承認要) 公募要項はこちら --> 2022/12/20 第1回利益相反マネジメント研修会のご案内 開催日時:2023年1月18日(水)17時~18時30分 開催場所:学1講堂(ハイブリット開催) 詳細は こちらをご覧ください。 「研究活動における不正行為への対応等のための研究倫理教育」および「公的研究費の不正使用防止のためのコンプライアンス教育」の実施について これまでに受講されていない対象の方・今年度末に受講有効期間が終了する方は必ずご受講ください。 また、研究代表者(もしくは他機関より分担金の配分を受けている研究分担者)および事務部門の部署責任者におかれましては構成員リストを研究推進課へご提出ください。 構成員リスト様式(代表)   (分担)   (事務職員) 2022/8/3 令和4年度科研費・研究活動スタート支援の交付内定について 令和4年8月31日付、令和4年度科研費・研究活動スタート支援の交付内定が行われました。内定課題は下のPDFにてご確認ください。 交付内定一覧(学内限定) 採択された研究課題については、交付申請の手続きを行いますので、準備が整い次第ご案内させていただきます。 2022/08/15 令和5年度科研費の応募について(科研費応募専用ページ) --> 2022/8/3 令和4年度厚生労働科学研究費補助金(3次)の公募について 令和4年8月2日付にて、令和4年度厚生労働科学研究費補助金(3次)の公募が掲載されましたのでご連絡をいたします。 申請を予定されている方は、研究推進課(内線2815)へご連絡をお願いします。 公募期間:令和4年8月2日(火)~ 令和4年9月2日(金)午後5時30分(厳守) 公募URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26857.html --> 2022/07/30 科研費(学術研究助成基金助成金)前倒し支払請求について(令和4年度) 2022/07/28 研究費(科研費等の公的研究費を含む)の請求関係書類の提出先変更について これまで研究推進課で受付・処理をしていました研究費の支出手続きについて、経理課に業務を移管することになりました。つきましては、下記のとおり、請求書類の提出先等が変更になりますので、ご確認のうえ、お手続きいただきますようお願いいたし ます。 変更日:2022年8月1日(月) 研究費の請求関係書類の提出先:経理課 ※研究費:講座研究費・個人研究費・奨学寄附金・共同研究費・受託研究費(AMED 含む)・研究助成金・医学研究支援センター共同研究プロジェクト・学内助成金 および 科研費・厚労科研費等 2022/07/11 令和 5 年度科研費の申請支援について (1)URA 大野安男氏 による申請書添削支援   ①ブラッシュアップ支援 先着10名 ※定員に達したため受付を終了しました。   ②基盤 B サポート支援 先着5名 (2)ロバスト・ジャパン(株)による申請書添削支援 先着30名  ※詳細はPDFをご確認ください。 2022/07/01 投稿論文に対する支援制度 英文校正を業者に依頼する場合の割引制度が始まりました。 詳細は次のホームページ【学内限定】にてご確認ください。         教育・研修 / 投稿論文支援 2022/05/30 令和5年度科学研究費助成事業-科研費-(学術変革領域研究(A・B)・特別研究促進費)の公募について 令和4年5月23日付、令和5年度の学術変革領域研究(A・B)・特別研究促進費の公募が行われました。申請を予定されている方は、研究推進課(内線2815)へご連絡いただきますようお願いいたします。(学内提出期限は7月初旬を予定しています。) 文部科学省公募ページ https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1394559_00008.htm 文部科学省公募期間:令和4年5月23日(月)~令和4年7月19日(火)16時30分(締切厳守)--> 2022/05/02 令和3年度科研費 報告書の提出について--> 2022/04/20 2022年度学内助成金の公募について 2022年度の公募が開始されました。申請を希望される研究者は、大学HP(学内限定ページ)から詳細をご確認ください。 1.「2022年度 大阪医科薬科大学 医学部・看護学部 科研費応募奨励助成金」 受付期間:審査結果開示日(2022年4月19日)~2022年4月30日(土)正午まで   「科研費応募奨励助成金公募の詳細」 2.「2022年度 大阪医科薬科大学 医学部・看護学部 研究拠点育成奨励助成金」 受付期間:2022年4月11日(月)~ 2022年5月16日(月)正午まで   「研究拠点育成奨励助成金公募の詳細」 --> 2022/02/03 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 令和4(2022)年度支払請求書の提出について  ※対象課題は、基盤研究(C)・挑戦的研究・若手研究・研究活動スタート支援の研究課題のうち、令和4年度に継続課題する課題(期間延長課題を除く) 2022/02/02--> 2022/04/19 令和4年度科研費 審査結果の開示について--> 2022/04/02 令和4年度科研費・交付申請書の提出について 2022/03/18 令和4年度科研費・研究活動スタート支援の公募について--> 2022/02/28 令和4(2022)年度の科学研究費助成事業(科研費)の審査結果について 本日、令和4(2022)年度科研費の基盤(B・C)・若手研究・奨励研究について採択結果が通知されました。採択課題は下のPDFにてご確認ください。 採択課題(学内限定) ◇科学研究費補助金(基盤B)(採択課題はありませんでした。) ◇奨励研究(採択課題はありませんでした。) ◇学術研究助成基金助成金(基盤C、若手研究等)採択課題一覧  採択された研究課題については、4月1日付で交付内定が行われ、交付申請の手続きを行います。交付申請の手続き方法等については4月にあらためてご案内いたしますので、よろしくお願いいたします。--> 2022/02/24 令和4(2022)年度の科学研究費助成事業(科研費)の審査結果通知等について 令和4(2022)年度の科学研究費助成事業については、これまでにお知らせしていますとおり、例年より公募スケジュールが早期化されています。 今後の主なスケジュールは「令和4(2022)年度の科学研究費助成事業(科研費)の審査結果通知等について」をご確認ください。 基盤(B・C)・若手研究・奨励研究については、2月下旬に審査結果が通知されます。 審査結果が通知されましたら研究推進課よりご案内をさせていただきますが、科研費電子申請システムにて審査結果を確認することができますので、確認方法については下の「審査結果通知の確認方法」をご覧ください。 「令和4(2022)年度の科学研究費助成事業(科研費)の審査結果通知等について」 「審査結果通知の確認方法」 --> 2022/02/03 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 令和4(2022)年度支払請求書の提出について  ※対象課題は、基盤研究(C)・挑戦的研究・若手研究・研究活動スタート支援の研究課題のうち、令和4年度に継続課題する課題(期間延長課題を除く) 2022/02/02--> 2022/02/03 大阪大学よりモニタリング講習会のご案内について 大阪大学より、モニタリング講習会のご案内をいただきましたのでお知らせいたします。 詳細は添付資料をご確認ください。 申し込み先:以下のURLよりお申込みください。 https://forms.office.com/r/4VSUDcpSSG 問い合わせ先 : 研究倫理委員会事務局(研究推進課) E-mail: rinri(at)ompu.ac.jp  内線:2904 2022/01/18 科研費(学術研究助成基金助成金)の補助事業期間延長承認申請について ※対象は、基盤研究(C)・挑戦的研究・若手研究の研究課題のうち、令和3年度が研究計画最終年度にあたる研究課題 --> 2022/01/18 科研費(学術研究助成基金助成金)の補助事業期間(再)延長承認申請について ※対象は、既に令和3年度まで補助事業期間の延長承認を得た研究課題 --> 2022/01/12 研究活動における不正行為への対応等のための研究倫理教育の実施について   研究活動における不正行為(発表された研究成果の中に示されたデータや調査結果等の捏造、改ざん及び盗用など)を防止するため、文科省が定めたガイドラインに基づき、研究倫理教育(APRIN eラーニングプログラム)を実施します。未受講もしくは有効期間が終了する対象者におかれましては必ず受講いただきますようお願いいたします。※詳細はPDFをご確認ください。 研究倫理教育(研究不正防止) 受講方法はこちらからご確認ください。 受講状況はこちらをご確認ください。 --> 2022/01/04 令和4年度労災疾病臨床研究事業費補助金(新規公募)の公募について 令和3年12月24日付にて、令和4年度労災疾病臨床研究事業費補助金(新規公募)の公募が掲載されましたのでご連絡をいたします。 申請を予定されている方は、研究推進課(内線2815)へご連絡をお願いします。 公募期間:令和3年12月24日(金)~令和4年1月26日(水)午後5時30分(厳守) 公募URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/rousai/hojokin.html --> 2021/12/21 令和4年度厚生労働科学研究費補助金(一次)の公募について 令和3年12月21日付にて、令和4年度厚生労働科学研究費補助金(一次)の公募が掲載されましたのでご連絡をいたします。 申請を予定されている方は、研究推進課(内線2815)へご連絡をお願いします。 公募期間:令和3年12月21日(火)~令和4年1月25日(火)午後5時30分(厳守) 公募URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22712.html --> 2021/11/25 令和4年度科学研究費助成事業-科研費-(学術変革領域研究(A)(公募研究))の公募について 令和3年11月24日付、令和4年度の学術変革領域研究(A)(公募研究)の公募が行われました。申請を予定されている方は、研究推進課(内線2815)へご連絡いただきますようお願いいたします。(学内提出期限は1月初旬を予定しています。) 文部科学省公募ページ https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1394559_00004.htm 公募要領・研究計画調書のダウンロード https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1394561_00002.htm--> 2021/09/09 「研究費の適切な使用のためのハンドブック」(2021年9月)の改訂について 研究費の使用ルール等をまとめたハンドブックを改訂しました。 ※主な変更内容については、目次ページの次のページに記載しています。 「研究費の適切な使用のためのハンドブック(本部キャンパス用)」 (2021年9月) --> 2021/09/09 「2021年度公的研究費の不正使用防止のためのコンプライアンス教育研修」の実施について  公的研究費の不正使用等の防止のため、文部科学省「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」に基づき、2021年度の教育研修を実施いたします。これまでに受講されていない対象の方・今年度末に受講有効期間が終了する方は必ずご受講ください。 なお、今年度はコロナウイルス感染防止対策のため、ELNO(e-learning)及びDVD貸出のいずれかによる受講とさせていただきます。 開始日:ELNO(e-learning)及びDVD貸出 2021年9月9日(木)~ 講師:新日本有限責任監査法人 公認会計士 宮本 香 氏 受講方法はこちらからご確認ください。 どちらの受講方法におきましても、誓約書(および理解度確認シート)を紙媒体で提出することで受講修了となりますのでご注意ください。 また、研究代表者および他機関より分担金の配分を受けている研究分担者は構成員リストを研究推進課へご提出ください。 構成員リスト様式(代表)   (分担)   (事務職員) 受講状況はこちらをご確認ください。 --> 2021/08/30 令和3年度科研費・研究活動スタート支援の交付内定について 令和3年8月30日付、令和3年度科研費・研究活動スタート支援の交付内定が行われました。内定課題は下のPDFにてご確認ください。 交付内定一覧 採択された研究課題については、交付申請の手続きを行いますので、準備が整い次第ご案内させていただきます。--> 2021/08/26 東北大学よりモニタリング講習会のご案内について 東北大学より、モニタリング講習会のご案内をいただきましたのでお知らせいたします。 詳細は添付資料をご確認ください。 申し込み先:以下のURLよりお申込みください。 https://www.kanri-center.hosp.tohoku.ac.jp/kyouiku.html 問い合わせ先 : 研究倫理委員会事務局(研究推進課) E-mail: rinri(at)ompu.ac.jp  内線:2904 2021/08/10 令和4年度科研費の応募専用ページについて --> 2021/08/04 令和4年度科学研究費助成事業-科研費-の公募について 令和3年8月1日付、令和4年度科研費 基盤研究(B・C)若手研究・挑戦的研究等の公募が行われました。 日本学術振興会 公募要領・研究計画調書等のダウンロードページ https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/02_koubo/index.html --> 2021/08/01 科研費等公的研究費を含む研究費を財源とする図書の取扱いについて 図書については、図書(備品図書)又は消耗品(消耗品図書)に区分され、図書(備品図書)は図書登録を行い資産として計上し、消耗品(消耗品図書)は費用として処理していますが、この度、研究費を財源とする図書について、金額基準(税込単価3万円)を設けて管理することになりましたので、下記をご確認いただきお手続きいただきますようお願いいたします。 <対象>2021年8月1日以降に納品(購入)された図書 備品図書 : 税込単価3万円以上 消耗品図書: 税込単価3万円未満 <支払・図書登録手続き> 科研費等公的研究費を含む研究費を財源とする図書の取扱いについて 2021/07/21 科研費(学術研究助成基金助成金)前倒し支払請求について(令和3年度) --> 2021/07/07 令和4年度科研費の申請支援について ※URAによる①ブラッシュアップ支援および②基盤B サポート支援は定員に達しましたので受付を終了しました。 --> 2021/07/02 令和4年度科研費・特別推進研究、基盤研究(S・A)の公募について 令和3年7月1日付、令和4年度の特別推進研究、基盤研究(S・A)の公募が行われました。申請を予定されている方は、研究推進課(内線2815)へご連絡いただきますようお願いいたします。 日本学術振興会 科研費公募情報ページ https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/03_keikaku/download.html --> 2021/06/29 「第2回産学官連携セミナー」の開催について 特許に関する基本的な制度や30条等の重要制度の他に、特許制度における「発明」(単なるアイデアとは異なる)とはどういうものが該当するかについて、本学URA 2名を講師としてお迎えし、わかりやすく解説していただきます。 時節柄、特設会場での対面講演とZoomを併用するハイブリッドで開催致します。 参加ご希望の方は、次の要領にてお申し込みください。 【テーマ】「医薬看研究からの特許獲得ABC」。 【講 師】研究支援センター 産学官連携推進室 URA       (CP JAPAN綜合特許事務所 代表弁理士)        井関 勝守 先生      研究支援センター 産学官連携推進室 URA      (CP JAPAN綜合特許事務所 弁理士・特定侵害訴訟代理人)        金子 修平 先生 【日 時】令和3年7月6日(火)17:30~18:30 【会 場】大阪医科薬科大学 P302教室(新講義実習棟 3階)      ※会場/Zoom利用のハイブリッド型式の選択 【対 象】本学研究者、大学院生、学部生、ほか       ※事前申し込み要 【申込方法】「会場参加」又は「Web参加」を明記の上、メールにてお申込みください。Web参加希望の場合は、後日、接続用のURLをお知らせいたします。 申し込み先:[email protected](産学官連携推進室)--> 2021/05/07 令和2年度科学研究費助成事業 報告書の提出について --> 2021/04/27 令和3年度科学研究費助成事業 審査結果の開示について --> 2021/04/23 【5月1日開始】研究実施届システムの登録依頼について 研究において、研究者が法令遵守を確認できる体制及び所属長による研究者の法令遵守の状況を確認する体制を整備するため、「研究実施届システム」を昨年度(昨年度はトライアル実施)より導入しています。 対象者となる研究者におかれましては、2021年5月1日より開始しますので、以下の資料をご確認いただき、研究活動の登録をお願いします。 ※年度ごとの運用ですので、昨年度登録された研究者におかれましても、今年度新たに登録が必要です。 【資 料】:研究実施届システムへの登録依頼について.pdf 【対 象】:研究者(医学部・看護学部の教員〈教授~助教准〉、臨床研修専任指導医、レジデント、大学院生) 【スケジュール】: ①「研究実施届システム」の運用開始 2021年5月1日 ②研究者による登録期間 5月1日より6月末迄に登録ください ③所属長による承認期間 7月1日より8月末迄に確認・承認願います。 ④研究活動不正対策委員会による検討 12月中旬 ―お問い合わせ先― 研究推進課(総合研究棟3階) 内線 : 2815 , 2814 e-mail : [email protected] -->                         2021/04/22 令和4(2022)年度の科学研究費助成事業の公募、内定時期の前倒し等について 事務連絡  学内スケジュール等 --> 2021/04/05 令和3年度科学研究費助成事業・交付申請書の提出について 学内提出期限:令和3年4月14日(水) 2021/04/01 令和3年度科学研究費助成事業(科研費)の交付内定について 令和3年4月1日付、令和3年度科学研究費助成事業の交付内定が行われました。内定課題は下のPDFにてご確認ください。 交付内定一覧 科学研究費補助金(基盤A・B 等) 交付内定一覧 学術研究助成基金助成金(基盤C、若手研究等) 採択された研究課題については、交付申請の手続きを行いますので、準備が整い次第ご案内させていただきます。 2020/03/03 令和3年度科学研究費助成事業 研究活動スタート支援の公募について 応募の意思表明およびe-Rad登録期限:~4月14日(水) 電子申請学内提出期限:4月22日(木) ※URA添削支援申込み:~4月8日(木)(先着5名) --> 2020/03/03 科研費・新型コロナウイルス感染症の影響に伴い令和2年度中に博士の学位を取得できなかった者に対する「若手研究」の特例について --> 2020/02/19 「産学連携シーズ発表会」の開催について 本年4月、いよいよ大阪医科大学と大阪薬科大学が統合され大阪医科薬科大学に生まれ変わります。名実ともに本邦有数の医療系総合大学を目指した格闘がスタートします。 この大きな合併を直前に控え、両大学で温めている"実用化を志向する"研究を製造販売業企業様に限定して改めて提示する「産学連携シーズ発表会」を下記の要領にて開催します。 時節柄、特設会場での対面講演とWebexを併用するハイブリッド開催としました。 参加ご希望の方は、次の要領にてお申し込みください。 -->  (受付16:45開始予定) 【会 場】大阪医科大学 歴史資料館3階  ※会場/Webex利用のハイブリッド型式の選択 【対 象】医療機器製造販売企業、製薬会社、ものづくり企業、研究者、行政等 【主 催】大阪医科大学 研究支援センター 【共 催】大阪商工会議所、高槻商工会議所 【参加費】無料 ※事前申し込み要(2/24開始) 【申込方法】産学連携シーズ発表会参加申し込み用ホームページ  URL:https://www.osaka-med.ac.jp/research/OMCseed.html 【Webexイベントアドレス】 URL:https://ompu.webex.com/ompu-jp/onstage/g.php?MTID=e1d244c22fbe0931d5e8fb56d51d3c107 【イベント番号】165 772 0710 【イベントパスワード】OMC210319 --> 2021/02/19 安全保障輸出管理に関する教育・研修のホームページを追加しました  大学等教育研究機関に対しても、外国為替及び外国貿易法(外為法)に基づいて規制が行われており、管理体制の整備が義務付けられています。それは、一律に大学の活動を制限するためのものではなく、むしろ自由な教育・研究環境を保障するための前提となるもので、研究者が安心してグローバルな活動ができるよう支援するものです。  教職員が安心して国際的な教育・研究や産学連携を行うための注意点について理解を深めていただくことを目的として、大学等における「安全保障輸出管理教育」をAPRIN e-ラーニングプログラムにて開始しましたので是非ご活用ください。 2021/02/01 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 令和3年度支払請求書の提出について  ※対象課題は、基盤研究(C)・挑戦的研究・若手研究・研究活動スタート支援の研究課題のうち、令和3年度に継続課題する課題(期間延長課題を除く) -->2021/1/27      令和3年度科学研究費助成事業-科研費-(学術変革領域研究(A))(公募研究)の公募について  文部科学省 公募ページ     https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1394559_00004.htm 別表1 「公募研究」を募集する研究領域一覧  別表2 公募研究の内容 申請される場合は研究推進課に事前にご連絡(内線 2815)いただきますようお願いいたします。(学内提出期限:3月12日(金)) --> 2021/01/19 第2回 産学官連携セミナーの開催を延期します  2月2日(火)に予定しておりました「第2回産学官連携セミナー」は、今般の新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言発出に伴い、開催を延期いたします。開催日程が決まり次第、再度ご案内させていただきます。    --> 2021/01/18 科研費(学術研究助成基金助成金)の補助事業期間延長承認申請について  ※対象は、基盤研究(C)・挑戦的研究(萌芽)・若手研究の研究課題のうち、令和2年度が研究計画最終年度にあたる研究課題 2021/01/18 科研費(学術研究助成基金助成金)の補助事業期間(再)延長承認申請について (再延長)  ※対象は、既に令和2年度まで補助事業期間の延長承認を得た研究課題 --> 2020/12/21 令和3年度厚生労働科学研究費補助金および日本医療研究開発機構研究費の公募について   12月21日付にて、令和3年度厚生労働科学研究費補助金の公募が掲載されましたのでお知らせいたします。日本医療研究開発機構研究費については研究事業ごとの公募となりますので、日本医療研究開発機構の公募一覧のページを確認してください。 申請を希望される場合は、研究推進課(内線2815)までご連絡頂きますようお願いします。 ◆令和3年度厚生労働科学研究費補助金公募要項(1次) 【公募期間 2020/12/21~2020/1/25 PM5:30厳守】 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15527.html ◆日本医療研究開発機構 公募一覧 ※研究事業により公募期間が異なります。 https://www.amed.go.jp/koubo/koubo_index.html --> 2020/11/25 令和3年度科研費(学術変革領域研究(A・B))の公募について   文部科学省HP https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1394559_00001.htm 申請される場合は研究推進課に事前にご連絡(内線 2815)いただきますようお願いいたします。(学内提出期限:1月半ば頃を予定)--> 2020/10/30 研究費(科研費等の公的研究費を含む)により支出するWeb開催等の学会参加費の精算方法について 学会参加のための旅費等の精算につきましては、出張を伴う場合は、基本的に出張前に「出張申請書」を提出し、出張後に「出張報告書兼旅費精算書」等の精算書類を提出して精算していただくようお願いしております。しかしながら、昨今の新型コロナウイルス感染症の影響により、学会についてはオンライン形式での開催が増えていることから、出張を伴わない場合の学会参加費の精算については、下記のとおり、お手続きいただきますようお願いいたします。               記 <提出書類>  ◇領収書 ◇参加証明書等の参加を証明する書類  ◇決裁伺(研究費)  ※科研費・厚労科研費の場合は決裁伺(研究費)の提出は   不要です。  ※通常の請求書類と同様に確認印の押印が必要です。 <提出先> 研究推進課 2020/10/26 2020年度 臨床研究教育研修会(倫理審査)の実施について   人を対象とする研究を実施する場合は、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」において、毎年1回の教育研修の受講が必須と定められています。 そこで、倫理審査の視点等を改めて理解し申請書類に反映いただきたく、国立循環器病研究センター・産学連携コーディネーターであり、研究倫理・倫理審査の造詣が深い湯元昇先生をお招きし、下記の要領で研修会を開催いたします。 受講方法等 (次のホームページから受講をお願いします) https://www.osaka-med.ac.jp/research/inrco/copy_of_OPEN3_001.html 今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため集会形式ではなく、動画配信といたします。動画の内容を反映した理解度確認テストの回答・提出をもって受講歴とし、受講証を発行いたします。 -->2020/09/28 イノベーションジャパン2020-大学見本市に出展しています  公開期間 2020年9月28日(月)~11月30日(月) 国内最大規模の産学マッチングイベントである「イノベーション・ジャパン2020」が9月28日(月)から開催されています。 今年度は、新型コロナウイルス感染症の状況が考慮され、初のオンラインでの開催となりました。本学からは、次の3件のシーズを出展しています。 【大学等シーズ展示】  医療分野 ●「自走式カプセル内視鏡による全消化管観察への挑戦!」: 医学部 内科学Ⅱ 太田和寛 助教 (出展番号:W-25) ●「新生児のドライテクニックに使用する用具の開発」: 看護学部 看護学科 近澤 幸 助教 (出展番号:W-24) ●「透明包帯による小児の点滴固定」: 附属病院 集中治療部 北埜 学 助教 (出展番号:W-23) ※各シーズの詳細は、イノベーション・ジャパン2020HPよりご覧ください。 https://ij2020online.jst.go.jp/ --> 2020/09/24 研究活動における不正行為への対応等のための研究倫理教育の実施について   研究活動における不正行為(発表された研究成果の中に示されたデータや調査結果等の捏造、改ざん及び盗用など)を防止するため、文科省が定めたガイドラインに基づき、研究倫理教育(APRIN eラーニングプログラム)を実施します。未受講もしくは有効期間が終了する対象者におかれましては必ず ご受講いただきますようお願いいたします。※詳細はPDFをご確認ください。 研究倫理教育(研究不正防止) 受講方法はこちらからご確認ください。 受講状況はこちらをご確認ください。 --> 2020/09/24 【学内限定】科研費獲得に向けて申請書の書き方【応用編】映像配信を開始しました。→【映像配信ページへ】  -->2020/09/11 令和2年度科学研究費助成事業(科研費)研究活動スタート支援の交付内定について 令和2年9月11日付、令和2年度科研費 研究活動スタート支援の交付内定が行われました。内定課題は下のPDFにてご確認ください。 交付内定一覧 (研究活動スタート支援) 採択された研究課題については、交付申請の手続きを行いますので、準備が整い次第ご案内させていただきます。 -->2020/09/09 令和3年度科研費の応募について(応募専用ページ)  ※科研費の公募は終了しました。 -->2020/09/01 令和3年度科学研究費助成事業-科研費-の公募について 日本学術振興会公募ページ https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/02_koubo/index.htmll 文部科学省公募ページ https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1394559.html -->2020/08/25 【学内限定】科研費獲得に向けて申請書の書き方【基本編】映像配信を開始しました。→【映像配信ページへ】  -->2020/08/19 「研究実施届システム」の試験的導入について 今般、研究者が法令遵守を確認できる体制及び所属長による研究者の法令遵守の状況を確認する体制を整備し、研究者が知らず知らずのうちに法令違反を起こすことのない研究計画の提出するシステムとして、「研究実施届システム」を構築しました。 「研究実施届システム」には、次のURLもしくは、このホームページの 左バナー よりログインすることができます。 -ログイン用URL- ①研究者による研究活動の登録用URL: https://www.osaka-med-research.jp/kenkyu_jishi_todoke/logins ②所属長による研究者の登録情報の確認及び承認用URL: https://www.osaka-med-research.jp/kenkyu_jishi_todoke/admin/logins 「研究実施届システム」のすべての設問に「YES」「NO」で回答することにより、研究活動上で遵守しなければならない制度及び研修受講状況等を把握することが可能です(登録時間は約2~3分)。 ついては、トライアルを行いたく、本学にて研究活動を実施している(実施予定の)全研究者(大学院生を含む)は、是非とも「研究実施届システム」への研究活動登録にご協力をお願いします。 --> 2020/08/19 令和3年度科研費の公募に係る制度改善等について   日本学術振興会HP https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/g_200812/index.htmll --> 2020/08/19 令和3年度科研費の申請支援について    ※添削支援については定員に達したため受付を終了しました。 --> 2020/08/17 「2020年度公的研究費の不正使用防止のためのコンプライアンス教育研修」の実施について  公的研究費の不正使用等の防止のため、文部科学省「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」に基づき、2020年度の教育研修を実施いたします。これまでに受講されていない対象の方・今年度末に受講有効期間が終了する方は必ずご受講ください。 なお、今年度はコロナウイルス感染防止対策のため、e-learning及びDVD による貸出のいずれかによる受講とさせていただきます。            記 開始日:e-learning及びDVD による貸出 2020年8月17日(月)~ 講師:新日本有限責任監査法人 公認会計士 宮本 香 氏 受講方法はこちらからご確認ください。 どちらの受講方法におきましても、誓約書(および理解度確認シート)を紙媒体で提出することで受講修了となりますのでご注意ください。 また、研究代表者および他機関より分担金の配分を受けている研究分担者は構成員リストを研究推進課へご提出ください。 構成員リスト様式(代表)  (分担) 受講状況はこちらをご確認ください。 2020/08/17 「研究費の適切な使用のためのハンドブック(2020年8月)」の改訂について 研究費の使用ルール等をまとめたハンドブックを改訂しました。 ※主な変更内容については、目次ページの次のページに記載しています。 「研究費の適切な使用のためのハンドブック(2020年8月)」 --> 2020/08/03 【学内限定】第6回RDCセミナー開催報告  -->2020/07/22 科研費(学術研究助成基金助成金) 前倒し支払請求について(令和2年度)  1回目 学内提出期限 令和2年8月17日(月) ※助成金送金時期 10月下旬ごろ 2回目 学内提出期限 令和2年11月18日(水) ※助成金送金時期 1月下旬ごろ -->2020/06/03 研究助成金申請書類作成に関する助言・指導・添削支援について 民間企業による奨学寄附金の減少に伴い、各種財団及び企業等による研究助成金の増加が見込まれています。そのため、研究推進課では最新の各種研究助成金情報をホームページ及び学内掲示等にて案内しています。  【学内限定】https://www.osaka-med-research.jp/joseikin/subsidy/subsidy_frame.php しかしながら、研究助成金の申請書類を作成するにあたり、財団及び企業の求める内容・項目が異なっていることから作成までの準備が複雑でありハードルの高いものも散見されます。 そこで、今年度限定の試験的運用として、次の要領にて民間財団助成金の申請書類の作成に関する、助言・指導・添削に関する支援業務を開始させていただくこととなりました。研究助成金の申請書類等の作成にあたり支援を希望される先生及び研究者がおられましたら、ご遠慮なくお声掛けください。 1.対象となる助成金等 :  武田、三菱、三井、上原、稲盛財団                テルモ、内藤など(他の助成金もOKです) 2.支援内容      :  ①申請書類作成に関する助言                ②    〃     指導                ③    〃     添削 3.支援受付期限    :  学内締切日1週間前までには添削できる状態                 で申請書をご提出ください。 4.連絡先       :  研究推進課(内線:2814、2815)                (担当:犬飼まで) ※その他、AMED、サポイン、厚労科研等の申請書類作成についてもご相談ください。 -->2020/05/20 令和元年度科研費・報告書の提出について -->2020/04/22 令和2年度科研費・審査結果の開示について -->2020/04/06 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))の公募について 令和2年4月1日付、国際共同研究強化(B)の公募が行われました。申請される場合は研究推進課(内線2815)までご連絡ください。 日本学術振興会 公募ページ https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/35_kokusai/04_kyoudoub/koubo.html -->2020/04/01 令和2年度科学研究費助成事業(科研費)の交付内定について 令和2年4月1日付、令和2年度科学研究費助成事業の交付内定が行われました。内定課題は下のPDFにてご確認ください。 ※挑戦的研究(開拓・萌芽)の交付内定は6月下旬の予定でしたが、当初の予定よりも遅れることが見込まれるとのことです。 交付内定一覧 科学研究費補助金(基盤A・B、新学術領域等) 交付内定一覧 学術研究助成基金助成金(基盤C、若手研究等) 採択された研究課題については、交付申請の手続きを行いますので、準備が整い次第ご案内させていただきます。 2020/02/05 科研費(学術研究助成基金助成金)支払請求書の提出について  次年度継続課題について令和2年度の研究費の請求を行いますのでお手続きください。 -->2020/01/29 サーバーの保守点検について 2020年1月29日(水)にゲートウェイシステムの保守点検は終了いたしました。ゲートウェイシステムは使用可能となりましたのでお知らせいたします。ご協力ありがとうございました。 -->2020/01/23 科研費(学術研究助成基金助成金)補助事業期間延長承認申請について -->2020/01/14 令和2(2020)年度科学研究費助成事業-科研費-(学術変革領域研究(A・B))の公募について 従来の「新学術領域研究(研究領域提案型)」が発展的に見直され、「学術変革領域研究(A・B)」が創設されました。 現在公募が行われていますので、申請をされる場合は研究推進課までご連絡ください。 文部科学省「学術変革領域研究(A・B)」公募ページ 研究に関する教育研修最終受講日の確認方法について 研究に関する教育研修の最終受講日を確認することが可能となりました。 1)公的研究費の不正使用防止のためのコンプライアンス教育研修 2)研究倫理教育研修(研究不正防止) 3)臨床研究教育研修(倫理審査) 次のURLに記載された方法にて最終受講日を確認していただき計画的な研修の受講をお願いします。 URL:  研究に関する教育研修の最終受講日確認方法 (受講確認一覧: 研究に関する教育研修の受講日確認表【学内限定】) 2019/12/25 令和2年度 厚生労働科学研究費補助金公募要項(1次)について 厚労省より公募が掲載されました。応募をされる際は、以下のホームページを確認のうえ、ご連絡をお願いします。 URL:  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08391.html -->2019/12/11 投稿論文に対する支援制度 英文校正を業者に依頼する場合の割引制度が始まりました。 詳細は次のホームページ【学内限定】にてご確認ください。         教育・研修 / 投稿論文支援 -->2019/12/06 科研費管理システムの変更について 科研費の収支・残高照会システムが「科研費プロ」に変更になりました。 下のURLにアクセスしてご利用してください。 科研費プロ(学内限定) http://acokaken01.osaka-med.ac.jp/ 科研費プロ画面照会マニュアル【研究者用】 (学内限定) ※ログイン時のユーザーIDは職員番号、初期ログインパスワードは、これまで旧システム「科研費管理システム」に直接ログインする場合にご使用いただていたパスワードになります。 ※平成30年度以前の収支については旧システム「科研費管理システム」をご確認ください。 -->2019/11/20 臨時FD「研究活動に対する本学の取り組み姿勢」の開催報告 本学にて研究活動に従事している教職員及び学生を対象に次の要領にて臨時FDを開催しました。 日 時: 2019/11/20(水) PM5:00~6:05 会 場: 看護学部講堂 テーマ: -研究活動に対する本学の取組姿勢-      (今回の実験動物部門で発生した事件を受けて) 演 題: 「研究活動における不正事例への対応」       根本 慎太郎 実験動物部門長      「研究活動における本学の取組」       高井 真司 研究推進部門長  今回の臨時FDには学生及び教職員計212名の参加があり教職員の研究活動に対する意識の高さを確認することができました。しかし一方では、臨時FDに参加していない研究者に対しても啓発活動の実施が必要であることから、今回の臨時FDに参加していない研究者が所属する教室に対し「研究活動における本学の取組」のDVD及び視聴を確認する問題用紙を配布してすべての研究者に受講していただくことが決定されました。 -->2019/11/06 臨時FD「研究活動に対する本学の取り組み姿勢」開催のご案内 次の要領にて臨時FDを開催します。本学にて研究活動に従事している教職員及び学生は是非ご受講ください。(本学在籍者限定) 【時間と場所が変わりました】 日 時: 2019/11/20(水) PM5:00~6:00 会 場: 看護学部講堂 テーマ: -研究活動に対する本学の取組姿勢-      (今回の実験動物部門で発生した事件を受けて) 演 題: 「研究活動における不正事例への対応」       根本 慎太郎 実験動物部門長      「研究活動における本学の取組」       高井 真司 研究推進部門長  -->2019/10/09 「探索医療薬物研究会・大阪薬科大学学術交流シンポジウム」の開催について 日時:令和元年10月19日(土)12:30~16:45 終了後交流懇親会 場所:大阪薬科大学 D棟 講堂 <次 第> 【第1部】12:30~13:55   大阪薬科大学学術交流・研究推進プロジェクト成果発表(2018年度助成分) 【第2部】14:10~16:45   探索医療薬物研究会 合同シンポジウム -「免疫・がん・感染」-   ※詳細はこちらをご覧ください 当日は直接会場(大阪薬科大学)受付へお越しください。 -->2019/09/11 令和2年度科学研究費助成事業-科研費-応募専用ページ -->2019/09/01 2019度日本医療研究開発機構及び厚生労働科学研究費補助金の公募について 2019年度日本医療研究開発機構および厚生労働省からの公募情報を掲載しております。 (2019年9月10日更新) -->2019/08/30 令和元年度科学研究費助成事業(研究活動スタート支援)の交付内定について 日本学術振興会より科学研究費助成事業(研究活動スタート支援)の交付内定の通知がありましたのでお知らせします。 交付内定一覧(学内限定) ※採択された研究課題については、交付申請を行いますので、準備が整い次第ご案内いたします。 -->2019/08/30 令和元度科学研究費助成事業 審査結果の開示について -->2019/08/29 「科研費獲得に向けての講演会」DVDの貸出について 2019年8月22日に開催した「科研費獲得に向けての講演会」―科研費・研究計画調書作成のポイントについて-のDVDの貸出を行います。ご希望の方は、研究推進課(内線2815)へご連絡ください。 -->2019/08/14 令和2(2020)年度科学研究費助成事業(科研費)の公募に係る制度改善等について -->2019/08/09 2019年度公的研究費の不正使用防止のためのコンプライアンス教育研修会DVDの貸出及びe-learningによる受講について 2019/08/02 科研費(学術研究助成基金助成金)前倒し支払請求について -->2019/08/01 「研究費の適切な使用のためのハンドブック(2019年7月)」の改訂について 研究費の使用ルール等をまとめたハンドブックを改訂しました。 ※主な変更内容については、目次ページの次のページに記載しています。 ◆「研究費の適切な使用のためのハンドブック(2019年7月)」  -->2019/07/11 令和2年度科研費・申請支援について 申請支援のご案内 (1)外部のコーディネーター((株)産学連携研究所 大野安男氏)による申請書添削支援 (2)ロバスト・ジャパン(株)による申請書添削支援 (3)科研費獲得に向けての講演会 日時:令和元年8月22日(木)17:00~ 場所:新講義実習棟P101 講師:(株)産学連携研究所 大野安男氏 -->2019/07/04 日時:2019年7月29日(月)17:00~(約1時間) 場所:新講義実習棟P101 内容:公的研究費の不正使用防止のためのコンプライアンス教育研修 講師:新日本有限責任監査法人 公認会計士 公認不正検査士 国山 しのぶ 氏 対象:本学に所属する公的研究費の運営・管理に関わる全ての構成員および科研費等の公的研究費への申請を予定している研究者    (受講および誓約書の提出を行わない方については、公的研究費の運営・管理に関わること、および科研費等の公的研究費 への申請はできません。) 受講有効期間:受講日より3年後の年度末まで 都合により当日参加できない対象者については、下のいずれかにてご受講ください。 ①研修会DVDの貸出しによる受講(詳細準備中)※8/9~貸出し開始予定 ②e-learning(研修会視聴)による受講(詳細準備中)※8/9~開始予定 ※いずれの場合も、誓約書(兼理解度確認シート)を紙媒体で提出することにより受講修了となります。 通知文書 公的研究費の管理・運営に関わる構成員について -->2019/07/02 2019度日本医療研究開発機構及び厚生労働科学研究費補助金の公募について 2019年度日本医療研究開発機構および厚生労働省からの公募情報を掲載しております。 研究事業の公募ページおよび学内締切日等をを掲載してしておりますのでご参照ください。 (2019年7月9日更新)--> 公的研究費の適正使用に向けての取り組み 本学における取り組み 公正な研究活動へ向けての取り組み 本学における取り組み 研究実施届(2021/5/1より) 研究者登録用 所属長承認用 --> 研究実施届 研究者登録用(5/1以降) 所属長承認用(5/1以降) 研究費 科研費 厚労科研費【学内限定】 AMED【学内限定】 助成金【学内限定】 間接経費【学内限定】 研究費管理システム【学内限定】 科研費管理システム【学内限定】 倫理審査 研究倫理委員会 臨床研究審査委員会 研究中課題一覧 倫理審査申請システム 産学官連携推進 研究シーズ&ニーズ集 研究拠点育成 研究最前線 共同研究 受託研究 発明等届出 公開特許情報 成果有体物(MTA) 利益相反委員会 安全保障輸出管理【学内限定】 生物安全管理【学内限定】 教育・研修 映像コンテンツ配信【学内限定】 公的研究費コンプライアンス教育研修会 研究倫理教育(研究不正防止) 臨床研究教育研修会(倫理審査) 利益相反マネジメント研修 安全保障輸出管理教育 遺伝子組換え生物・微生物等使用実験教育訓練講習会 各種講習会等の受講日【学内限定】 投稿論文支援【学内限定】 連絡先 研究推進課 (総合研究棟3F・4F) TEL:072-683-1221  研究費:2814,2815  倫 理:2904,2039  産 学:2008,2005  共 同:2008 FAX:072-684-7210 e-mail:rco000@~ 大阪医科薬科大学 サイト 大阪医科薬科大学 大阪医科薬科大学病院 たかつきモデルプロジェクト たかつきモデル 関連部署LINK 医学研究支援センター 本学の基本的ミッションの柱の一つである研究活動の総合的な支援 医学研究支援センター 実験動物部門 実験動物の飼養保管管理業務、当部門利用者に対する動物実験技術の横断的な支援 実験動物部門 研究機器部門 各種大型機器・設備を用いた研究の共同利用を支援 研究機器部門 TR部門 バイオバンク事業とトランスレーショナル研究事業を中心に研究活動を支援 TR部門 医療統計室 臨床・疫学研究における統計的な支援 医療統計室 © Osaka Medical College 2-7 Daigakumachi, Takatsuki, Osaka 569-8686 ↑

ストレートとフラッシュどっちが強い カジノxログイン ウエストブロム ボンズカジノ(BONS)は稼げる?最新ボーナスやお得に遊べる ...
Copyright ©ストレートとフラッシュどっちが強い The Paper All rights reserved.