ブラックジャックダブル

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

三沢市ウェブサイト -Misawa City- 組織から探す--> 音声よみあげ 組織から探す サイトマップ MENU Group NAV--> ホーム 生活情報 サービス・手続き 観光・物産 防災・消防 市政 音声よみあげ 組織から探す サイトマップ 市政municipal administration BreadCrumb 現在位置: ホーム 市政 市長の部屋 市長の出来事 市長の出来事(令和2年10月) 市政 市政 広報 組織のご案内 三沢市の紹介 市長の部屋 プロフィール 市長のスケジュール 三沢市長公式X(旧ツイッター) 市長の出来事 市長の交際費 市長メッセージ 公共施設のご案内 行政運営 各種計画 監査 会議情報 消防・救急 選挙 パブリックコメント BreadCrumb 現在位置: ホーム 市政 市長の部屋 市長の出来事 市長の出来事(令和2年10月) --> 市長の出来事(令和2年10月)         あおもりグローバルアカデミー2020を開催しました。 10月31日 土曜日 から 11月 1日 日曜日 まで 於:国際交流教育センター    あおもりグローバルアカデミーは、国際色のある様々な事業を展開している当市の特徴を最大限に活かしたセミナーであり、初回の2013年から青森県の全面的なご協力をいただきながら実施し、今年で8回目の開催となりました。  本セミナーが受講生の視野を大きく広げるきっかけの1つとなり、本県の国際化につながるセミナーとなるよう期待しております。       10月29日 木曜日 第51回三沢市功労者並びに第48回文化功労賞等表彰式を挙行いたしました 於:公会堂小ホール    栄えある功労者となられました石坂敏夫氏、長谷川良仙氏、小笠原力氏には、長年にわたり、それぞれの分野において、市政発展に多大なるご尽力を賜りました。  また、文化功労賞を受賞されました吉田義男氏、語りの会はまなす様、安食和彦氏、並びに文化奨励賞を受賞されました相田喜一郎氏には、それぞれ三沢市の文化の振興と発展に多大なるご尽力を賜りました。  受賞されました皆様には、衷心より敬意を表するとともに、深く感謝申し上げます。健康には十分ご留意されまして、これまで培われた貴重な経験をもとに、従来にも増してご活躍をご期待申し上げます。     10月28日 水曜日 「(仮称)子どもしあわせ憲章」制定に係る第1回有識者会議を開催しました。 於:大会議室    私は、昨年6月に市長になるまで、約45年にわたり幼児教育の現場に携わってまいりました。この現場経験から、子どもたちが幸せに育っていくためには、行政による環境整備はもちろんのこと、全ての大人が主体的に子どもたちの健全な育成に向けて応援することが重要であると思っております。  今なお社会問題となっている虐待やいじめ、不登校のない社会を目指し、一人一人が使命感を持って、子どもたちを市民みんなで育てていく、そのための行動指針となるような憲章を制定し、子どもたちの幸せな成長を後押ししたいと考えております。     10月26日 月曜日 令和3年度三沢市及び上北圏域重点事業要望を行いました。 於:青森県庁    三村知事をはじめとする青森県の幹部職員に対し、三沢市の最重点事業要望事項3件、重点要望事項12件の計15件及び上北圏域の重点事業要望事項6件を要望をいたしました。三沢市の最重点要望事項「主要地方道三沢七戸線の整備について」や、上北圏域の重点要望事項「三沢空港の周辺環境整備に向けた支援」など、いずれも三沢市や上北圏域に必要な事項を要望してまいりました。  今後も適時適切に国や青森県へ要望等を行い、課題を克服するため全力で努力してまいります。         10月25日 日曜日 三沢羽田線4便化セレモニーを開催しました。  於:三沢空港    平成14年12月に減便となって以降、三沢市はもとより地域にとって、18年間の長きにわたる念願であった三沢羽田線が4便体制となりました。復便に向けて協力いただきました青森県、日本航空株式会社、また、これまで多大なるご協力をいただき、共に取り組まれてきた関係団体の皆様に、深く感謝を申し上げます。  今後、来年3月末からの1年間のトライアル運航を勝ち抜き、将来にわたってこの4便化を維持していくため、関係団体と連携し、新型コロナウイルス感染症の対策に万全を期すとともに、これまで以上に多くの方に三沢空港を知ってもらうよう、積極的にPR活動を展開しながら、三沢羽田線を起点とした首都圏との交流拡大や、羽田空港乗継による西日本との交流など様々な利用促進事業、二次交通などの利用環境の充実に取り組んで参ります。  市民の皆さまもぜひ、三沢空港をご利用いただきますようお願いいたします。     10月20日 火曜日 JAL赤坂社長が来庁されました。  於:市長室    日本航空株式会社の赤坂代表取締役社長執行役員が来庁されました。  赤坂社長からは、10月25日から復便となった三沢羽田線を恒久的に1日4便で飛ばせるように相互に協力を続けていく意向が示されました。  また、JALでは、機内誌や機内ビデオ、機内食などを通じて集中的に発信する企画「新 JAPAN PROJECT」において、11月は青森県を取り上げ、国内線ファーストクラスの機内食を星野リゾート青森屋が手掛けるとのこと。青森の需要回復を盛り上げていきたいとのことで、三沢市も全面的に協力していきたいと思います。     10月15日 木曜日 から 10月17日 土曜日 まで 『FDAチャーター便で行く「行こまいか 能登半島」』に参加して参りました。  於:能登半島    三沢空港から能登半島へ直行チャーター便でダイレクトに飛び、能登の魅力を一緒に参加しました皆様と満喫して参りました。  能登までわずか1時間ほどで移動することができ、改めて、長距離移動における飛行機の優位性を確認しました。       10月8日 木曜日 米軍三沢基地司令官のフリーデル大佐とそのご家族と一緒に稲刈り体験に参加させていただきました。     米軍三沢基地司令官のフリーデル大佐とそのご家族と一緒に、おおぞら小学校の児童が毎年行っている稲刈り体験に参加させていただきました。  体験学習を実現してくださっている先生方はもちろんのこと、稲刈り体験用の田んぼを貸してくださっている方やご協力いただいている地元農家の皆さまに心から感謝を申し上げます。  三沢市は、行政だけではなく、市民の方々との協働により、市政や教育を発展させていることを実感した秋のひと時でした。       10月7日 水曜日 JALの役員を表敬訪問いたしました。 於:日本航空本社    大貫常務執行役員をはじめとする日本航空株式会社の役員の方々を表敬訪問いたしました。日本航空株式会社や近隣市町村、関係機関等と協力し、10月25日から4便化となった三沢羽田線をはじめ、三沢空港全線の利用促進を進めてまいります。     10月7日 水曜日 岸防衛大臣を表敬訪問いたしました。 於:防衛省    令和2年9月16日に発足した菅内閣の岸防衛大臣を、小比類巻市議会議長とともに、表敬訪問いたしました。    引き続き国と連携しながら、基地に関する諸課題の解決に向けて取り組んでまいります。             このページの情報発信部門 総務部 秘書課 秘書係 所在地:〒033-8666 青森県三沢市桜町1-1-38  電話番号:0176-53-5111(内線:213) Eメールでのお問い合わせ この組織からさがす:  総務部/秘書課 秘書係 登録日: 2020年11月9日 /  更新日: 2020年11月11日 Tweet このカテゴリー内の他のページ 市長の出来事(令和5年10月) 市長の出来事(令和5年9月) 市長の出来事(令和5年8月) 市長の出来事(令和5年7月) 市長の出来事(令和5年6月) 市長の出来事(令和5年5月) 市長の出来事(令和5年4月) 市長の出来事(令和5年3月) 市長の出来事(令和5年2月) 市長の出来事(令和5年1月) 市長の出来事(令和4年12月) 市長の出来事(令和4年11月) 市長の出来事(令和4年10月) 市長の出来事(令和4年9月) 市長の出来事(令和4年8月) 市長の出来事(令和4年7月) 市長の出来事(令和4年6月) 市長の出来事(令和4年5月) 市長の出来事(令和4年4月) 市長の出来事(令和4年3月) 市長の出来事(令和4年2月) 市長の出来事(令和4年1月) 市長の出来事(令和3年12月) 市長の出来事(令和3年11月) 市長の出来事(令和3年10月) 市長の出来事(令和3年9月) 市長の出来事(令和3年8月) 市長の出来事(令和3年7月) 市長の出来事(令和3年6月) 市長の出来事(令和3年5月) 市長の出来事(令和3年4月) 市長の出来事(令和3年3月) 市長の出来事(令和3年2月) 市長の出来事(令和3年1月) 市長の出来事(令和2年12月) 市長の出来事(令和2年11月) 市長の出来事(令和2年10月) 市長の出来事(令和2年9月) 市長の出来事(令和2年8月) 市長の出来事(令和2年7月) 市長の出来事(令和2年6月) 市長の出来事(令和2年5月) 市長の出来事(令和2年4月) 市長の出来事(令和2年3月) 市長の出来事(令和2年2月) 市長の出来事(令和2年1月) 市長の出来事(令和元年12月) 市長の出来事(令和元年11月) 市長の出来事(令和元年10月) 市長の出来事(令和元年9月) 市長の出来事(令和元年8月) 市長の出来事(令和元年7月) 市長の出来事(令和元年6月) Site Navigation All Rights Reserved. Copyright © 2024 三沢市ウェブサイト -Misawa City- サイトマップ 組織からさがす 〒033-8666 青森県三沢市桜町1-1-38 電話番号:0176-53-5111(代表)FAX番号:0176-52-5655 開庁時間:午前8時15分から午後5時まで 閉庁日 :土曜日、日曜日、祝休日、 年末年始(12月29日から1月3日)  --> All rights reserved. Copyright (C) MISAWA CITY

ホットニュース

THE カジノ ~ルーレット、ビデオポーカー、スロットマシン スポーツベットアイオーは違法?評判・出金等を徹底解説(2024) オンラインカジノの始め方!登録方法からカジノ選びのポイント ... ブラックジャックダブル
Copyright ©ブラックジャックダブル The Paper All rights reserved.