バカラとは?魅力と醍醐味を紹介!

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

2024年01月26日 (金) 1月生まれの誕生会が行われました♬ 年少組は1月24日(水)に、1月生まれの誕生会を行いました。 プレイルームに集まり、5名のお友達のお祝いをしました。その中の1名は、1月から入園した満3歳児のお友達です! 「〇〇ちゃんは1月〇日に4歳になりました。お誕生日おめでとう!」の言葉と一緒に、 担任の先生から、手作りのお祝いのカードをいただきました。 そして、その後は、お祝いに来てくださった、おうちの方からも、「おめでとう!」のコメントをいただきました。 次は、年少組みんなからのお祝いの歌のプレゼントです♬ ♬ハッピーバースデー♪の歌をみんなで歌って、「おめでとう!」の拍手を贈りました。(^^♪ それから、いつものように、お誕生会のお楽しみは・・・・・? 先生たちからのプレゼント(^^♪ 今日は、ペープサートを使っての「わたしのワンピース」というお話です♬ 真っ白いうさぎちゃんのワンピースの模様が、どんどん変わっていく不思議なお話を、 みんな楽しそうに見ていました。♬ 年中・年長組は1月17日(水)に行いました。 年中組は、プレイルームに集まって、9名のお友達のお祝いをしました。 一人ひとり、先生手作りの誕生カードを受け取ると、とっても嬉しそう(^^♪ 早速、後ろに座っているおうちの方と一緒に見ているお友達もいました! その後は、おうちの方からも、お祝いのコメントをいただきました。 そのコメントからは、年少さんの頃に比べると、更に一段と成長した年中組での姿を、 お家の方々が、とても喜ばれているということが伝わってきました。(^^♪ 年中組のみんなからは、♪年の数だけ 手をたたこう 1・2・3・4・5!おめでとう♬の歌が、 手をたたきながら歌ってプレゼントされました。♬、とっても素敵な歌声でした・・・♬ 最後のお楽しみは、先生たちからのプレゼントです! ペープサートを使っての「ねずみのすもう」というお話でした。♬ ~おじいさんの家のちびねずみは、長者の家のでかねずみに、どうしても相撲で勝つことが出来ません。 それを見たおじいさんは、大切な餅を食べさせて応援します。 ケチな長者は餅などくれないと嘆く、でかねずみにも、おじいさんは、大切な餅を分けてあげました。 心優しいおじいさんに、でかねずみが運んできたものは・・・・・。~ 楽しいお話と、動くペープサートを、年中さんは、興味を持って、集中して見ていました♬ 年長組はホールで誕生会を行いました。 年長組の1月生まれのお友達は、何と!一人なので、 お母さんと一緒に、ちょっと恥ずかしそうに座っています! でも、誕生会が始まり、先生から名前を聞かれると、元気に答えていました!♬ そして、担任の先生から、素敵な手作りの誕生カードをいただき、年長組になって出来るようになったことや、 クラスのみんなと一緒に頑張っていることなどをお話ししてもらうと、とっても嬉しそうに聞いていました(^^♪ 年長組の誕生会では、お子さんの名前の由来をお聞きしています。 誕生児のおうちの方は、年長組の子どもたちみんなにわかりやすくお話をしてくださったり、 手作りのプレートを見せてくださったりするので、本人だけでなく、子ども達みんなも、 名前を付けられたお家の方の思いを知る、とっても素敵な時間となっています♬ 最後に、♪ハッピー バースデー 生まれてきてよかったね♪ の歌を、年長組のみんなからプレゼントしました。 誕生会が終わると記念撮影です。 今回は、クラスのみんなも舞台に上がって、一緒に写真を撮りました!♬ 学年ごとの誕生会が終わり、記念撮影が終わると、園長先生とおうちの方との茶話会が行われます。 初めに、園長先生からお祝いのクッキーがプレゼントされます。 安心な材料で作られていて、季節にちなんだかわいいアイシングがされたクッキーなので、 毎月皆様にとても喜ばれにちなんだ きっとおうちでは、このクッキーを分け合って食べながら、今日のお誕生会のお話をされていることと思っています♬ 1月生まれのお友達、お誕生日、おめでとうございます! 2024年01月26日 (金) | 幼稚部だより | 固定リンク 2024年01月16日 (火) 年長組 書道教室が行われました 1月15日(月)に、年長ひまわり組では、書道教室を行いました。 今回も、いつもご指導いただいている道下先生に書道を教わります。 「よろしくお願いします!」 今年は「たつどし」です! 「今日は、みんなで、『たつ』という字を書いてみましょう!」 お手本を、それぞれ、自分の机に置いて、早速始まります! みんなの表情も真剣ですね! まず、筆の持ち方を教えていただきました! それから、先生のそばに行って、「たつ」という字の書き方を、書きながら教えていただきました。 みんな真剣に見ていますね!! 「さあ、今度はみんなも書いてみましょう!」 ちょっと、ドキドキしながら筆を進めていきます。 先生は、各テーブルを回りながら、一人ずつ、丁寧にご指導されていました。 隣のお友達が指導を受けているときも、真剣に見ていますね・・・ お手本をよく見て、書いています ♪ 書いているときの姿勢もいいですね! 頑張って書き上げた後は、机の片付けまで、全部自分たちでしました。 さすが、年長さんですね! 初めて書道を体験した子どもたちが多かったのですが、みんな楽しく体験することが出来たようで、 「また、書きたい!」との声が多く聞かれました。 今回のことをきっかけに、日本の文化である書道の世界にも、更に興味を持ってくれたらと思います。 道下先生、丁寧にご指導を頂き、本当にありがとうございました!! 2024年01月16日 (火) | 幼稚部だより | 固定リンク 2024年01月15日 (月) 1月の園庭開放のお知らせ 1月19日(金)に、園庭開放を行います。 14:15から受付を始め、15:30まで園庭で、親子で自由にお遊び頂けます。 帽子や水筒、着替えなどは必要に応じご用意ください。着替えをする部屋の用意はありますので、どうぞご自由にお使いください。 雨天の場合は中止となります。中止の場合は、当日の13:00までにHPでお知らせします。 電話でお問合せ頂いても構いません。 予約はいりませんので、どうぞ、お気軽にお越しください。 寒い時期ですので、温かい服装で遊びにいらして下さいね。 お待ちしております。 今年度、9月より始めました園庭開放に、いらしていただいた皆様、ありがとうございました。 今年度の園庭開放は、1月19日が最後となります。暖かくなりましたら、また始めますので、どうぞよろしくお願い致します。 2024年01月15日 (月) | 緊急連絡 | 固定リンク 2024年01月15日 (月) お餅つきをしました♬ 1月12日(金)にお餅つきをしました。 子ども達がお餅つきを楽しみに登園してくると・・・ ウッドデッキには、石臼や杵が用意されています! 初めて、石臼や杵を見る子も多く、みんな興味津々な様子でした ♪ 石臼に、蒸したもち米が入ると、いよいよ餅つきの始まりです! 餅がつきやすい状態になるまで、初めに、園バスの先生がもち米をこねていきます! その様子を、餅つきの日を楽しみにしていた子ども達は、遊んでいる間も、興味を持って見に来ます♬ もち米が十分こねられたところで、年少ちゅーりっぷ組からお餅つきが始まりました(^^♪ お餅つきが初めての年少 ちゅーりっぷ組では、担任の先生が、最初につき方を見せてあげます♬ 「こんなふうに、つくんだよ。わかったかな?」 では、いよいよ餅つきのはじまりです!♬ 初めて持つ杵の重さに、ちょっと、ふらつく子どももいましたが、その時は、先生にも手伝ってもらいながら、 みんな元気にお餅つきをすることが出来ました♬ お友達が餅をつく時には、その様子をまわりで見守ったり・・・ 「よいしょ!」「がんばれ!」と、みんなで応援したりしていました!(^^♪ 年少さんの餅つきが無事に終わると、次は、年中さくら組さんのお餅つきの始まりです♫ さすが1つ上のお兄さん、お姉さんですね!一人でも杵をしっかり持って、お餅をついていました!! 中には、「美味しいおもちになーれ!」と、声を出しながら、お餅をつく姿も!♬ 「ぺったんこ、ぺったんこ」、とってもうれしそうですね(^^♪ 最後は、年長ひまわり組のお餅つきです。 幼稚部での最後のお餅つきなので、みんな張り切っています! 杵を大きく振り上げて、お餅をつく姿は、さすが、年長組さん。とってもかっこいいですね !! 周りのお友だちも、声援を送っていました。♬ 「がんばれ!!」声援を受けると、餅をつく手にも力が入ります。!! 今日は、課内英語の日なので、アニー先生も、張り切ってお餅つきをしてくださいました! 子どもたちも、にこにこ笑顔で応援していますね (^^♪ こうして、餅つきが無事に終わり、さぁ、臼の中のお餅はどうなっているのかな? 「わぁ、お餅ができてる!」 「美味しそう!早く食べたいなあ ♬」 お餅つきの後は、クラスごとにウッドデッキや部屋で、安全を考えて部屋で調理した、美味しいきな粉餅を食べました♬ きな粉餅の調理は、年長のふりーじあ役員のおかあ様方が、心を込めてしてくださいました! きな粉をまぶすと、美味しそうなきな粉餅の出来上がりです!♬ 子ども達が食べやすいように、カップの中に入れてくださいます。 一人ずつ、カップに入ったお餅を、子どもたちは、美味しそうに食べていますね! 園長先生に言われた通り、子どもたちは、お餅がのどに詰まらないように、気を付けて少しずつ口に入れていました♬ それぞれ、クラスごとに分かれて、おいしく頂きました♬ 「お餅はちょっと、にがて・・・」と言っていた子どもたちも、周りの子どもたちが美味しそうに食べるのを見て、 自分でも食べようとし、生まれて初めてお餅を食べることが出来た人も、何人かいました!! 良かったわね (^^♪ その後、子ども達が、みんなで力をあわせてついたお餅は、先生と一緒に年長ひまわり組の子ども達が、鏡餅にしました。 つきたてのお餅に触ると、こんな風に伸びるので、子どもたちも大喜び!♬ つきたてのお餅の感触を楽しみながら、鏡餅を作りました(^^♪ 「すごーい!」「のびる、のびる!」 子どもたちの手にくっついたお餅を落とすのは、なかなか大変なことでしたが、 お餅の方は、何とか、先生たちで鏡餅らしくまとめ上げることが出来ました! この後、年長ひまわり組は、お弁当の時間です。 きな粉餅を作ってくださったお母様に、感謝をしながらおいしくいただきました♬ そして、できた鏡餅は、年長組の有志が、近くの五社稲荷神社に奉納に行きました。 ちょっと、いびつな形の鏡餅でしたが、神主の奥様に大切に受け取って頂き、ありがとうございました!♬ 奥様には、神様にお供えして頂いてからも、丁寧にお見送りして頂きました。 みんなでついたお餅は、このように神様にも奉納させていただき、 初めてお餅を食べることが出来た子どもたちも多かったので、 日本の伝統行事である、「お餅つき」を無事に体験させることが出来て、 本当に良かったなと思います。 お手伝いのお母様方も、お忙しい中、ありがとうございました!! 2024年01月15日 (月) | 幼稚部だより | 固定リンク 最近の記事 年長組が、春の遠足に行きました♬ 幼稚部へようこその会の申し込みが始まりました! 5月の園庭開放のおしらせ 令和6年度も、園庭開放が始まりました♬ 年少 ちゅーりっぷ組 おにぎり弁当が始まりました♬r-y 親子プレイデーが行われました♬ 5月生まれの誕生会が行われました♬ 園庭開放をします! 園庭開放開放を行います! 令和6年度の入園式を行いました! カテゴリー 幼稚部だより 緊急連絡 バックナンバー 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 幼稚部について 理事長挨拶 幼稚部 部長挨拶 沿革 建学の精神 施設案内 家庭との連絡 Q&A 保育内容 年少 ちゅーりっぷ組 年中 さくら組 年長 ひまわり組 未就園児親子クラス 預かり保育 幼稚部の生活 年間行事 お弁当 園バス 入園案内 幼稚部だより 保護者の活動 交通アクセス 資料請求 Copyright (C) Kamakura Women’s University. All Rights Reserved. 幼稚部について 理事長ご挨拶 幼稚部長ご挨拶 沿革 建学の精神 施設案内 家庭との連絡 Q&A 保育内容 年少ちゅーりっぷ組(3歳児) 年中さくら組(4歳児) 年長ひまわり組(5歳児) 預かり保育 未就園児親子クラス(たんぽぽクラス) 幼稚部の生活 年間行事 お弁当 園バス 入園案内 幼稚部だより 保護者の活動

ポーカー 約 ボンズカジノの登録方法とログイン方法を徹底解説【最新版】 オンラインブラックジャック rakeゲーム攻略
Copyright ©バカラとは?魅力と醍醐味を紹介! The Paper All rights reserved.