カリンスカヤ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

学内教職員用 市民の方へ 生涯学習 公開講座 科目等履修生・研究生 DXリスキルプログラム Sagallege 研究活動 教員活動データベース 佐賀大学SDGsプロジェクト研究所 地域との連携 産学官包括連携協定 認知症総合サポート事業 自治体等との相互協力協定 サガン鳥栖との連携事業 佐賀環境フォーラム 高大連携活動 教員免許状更新講習 教員免許更新制について 募集要項 講習の内容(講習一覧) 会場の案内 各種届出・ダウンロード 教員免許状更新講習システム 知的財産 公開特許情報 知的財産関連規定 大学の施設利用 佐賀大学美術館 附属図書館 施設利用について 問い合わせ一覧 調達・工事情報 調達情報(工事関連除く) 工事関連情報 資金運用取引金融機関登録申請 教職員募集 教職員公募情報 佐賀大学の取り組み 佐賀大学の取り組み 佐賀大学への支援 佐賀大学への寄附をお考えの皆様へ 学生生活 佐賀大学サークル一覧 佐賀大学ボランティア団体紹介 企業・研究者の方へ 産学連携 共同研究の申込み 受託研究の申込み リージョナル・イノベーションセンター 研究活動 教員活動データベース 佐賀大学SDGsプロジェクト研究所 学生の就職関係 会社説明会案内・申込み 求人の申込み 就職担当教員一覧 インターンシップについて OB名簿の依頼について 就職データ集 企業向け大学案内 兼業依頼 教職員の兼業依頼 知的財産 公開特許情報 知的財産関連規定 大学の施設利用 施設利用について 問い合わせ一覧 調達・工事情報 調達情報(工事関連除く) 工事関連情報 資金運用取引金融機関登録申請 契約状況の点検・見直し 佐賀大学への支援 佐賀大学への寄附をお考えの皆様へ 卒業生の方へ 同窓会 佐賀大学同窓会 証明書 証明書交付について 生涯学習 公開講座 科目等履修生・研究生 既卒奨学生の皆様へ 大学の施設利用 施設利用について 問い合わせ一覧 佐賀大学への支援 在学生の方へ 教務関係 休講情報 補講情報 ライブキャンパス・学修ポートフォリオ関係 ティーチング・ポートフォリオ検索 時間割 シラバス シラバス説明文(学生用) オンラインシラバス 共通シラバス 履修の手引き コースナンバリング 学年暦 学生による授業評価アンケート 授業点検・改善報告検索 申請・証明書発行 研究助成・奨励金等 eラーニング その他教務事項 単位互換 休退学の手続き 気象警報発令時の授業 感染症による出校停止 個人用ノートパソコン 教育の方針 学則等 就職・進路 キャリアセンター キャリア支援プログラム 就職活動スケジュール 就職相談会 ライブキャンパス(就職システム)(企業からの求人案内、進路報告など) インターンシップ 説明会案内・申込み OB・OGメッセージ 証明書・診断書について 新入生のための就職のしおり 教員採用試験対策講座 就職データ集 医学部・医学系研究科生向け 医学部生向け情報 医学系研究科生向け情報 学生生活 学生相談・支援 障害学生支援 授業料免除 奨学金 学生教育研究災害傷害保険 課外活動 施設利用 学生寄宿舎 構内交通規制 注意・マナー その他学生生活情報 海外留学 交換留学制度 短期海外研修(SUSAP) 留学サポート 留学した先輩の声 キャンパスにおける異文化交流 グローバルサポーターズ 入学料・授業料 窓口案内 受験生の方へ 学部入試 学部入試の概要 求める学生像 教育学部 芸術地域デザイン学部 経済学部 医学部 理工学部 農学部 インターネット出願について 佐賀大学版CBT 募集要項等ダウンロード 入試予告・お知らせ 一般選抜 学校推薦型選抜 佐賀県推薦入学 総合型選抜 帰国生徒選抜 社会人選抜 私費外国人留学生入試 大学院入試 入試日程 募集要項 入試予告・お知らせ 入学者受入れの方針 3年次編入学 入試日程 募集要項 入試予告・お知らせ 入試統計・過去問 入試統計 過去問 資料請求 合格者発表 入学手続 入学手続(Web入学手続システム用) 教育・研究 佐賀大学の教育の特色 シラバス 教員活動データベース オープンキャンパス・進学説明会 オープンキャンパス 各地で実施する進学説明会 九州地区国立大学合同説明会 出張進学相談・説明会 高校教員向け入試説明会案内 取得できる資格 資格一覧 就職・進路 進路実績・主な就職先 就職支援体制 海外留学 交換留学制度 短期海外研修(SUSAP) 留学支援英語教育カリキュラム 留学サポート 留学した先輩の声 留学実績 学生生活 学費(入学料・授業料) 入学料免除・入学料徴収猶予制度 授業料免除制度 奨学金 下宿・学生寮 通学情報 障害学生支援 佐賀大学を知るための情報源 大学案内冊子 大学広報誌(「かちがらす」) 学生からのメッセージ(YouTube) 国立大学法人佐賀大学 【本庄キャンパス】(本部) 〒840-8502 佐賀市本庄町1 キャンパスマップ 【鍋島キャンパス】(医学部) 〒849-8501 佐賀市鍋島5-1-1 キャンパスマップ English Vietnam Korean Chinese English --> ■窓口案内 ■交通アクセス ■サイトマップ 大学案内 理念・憲章・目標 佐賀大学憲章 佐賀大学のビジョン2030 佐賀大学のミッションの再定義 佐賀大学改革プラン 中期目標・中期計画・年度計画 中期目標期間評価・年度評価 大学基本情報 沿革・歴史 組織図 役職員紹介 交通・学内マップ 役員会・教育研究評議会・経営協議会・大学運営連絡会 学長選考・監察会議情報 国立大学法人ガバナンス・コード報告書 佐賀大学データ集(佐賀大学概要) 法定公開情報 学校教育法施行規則 教職課程における情報の公表 独立行政法人情報公開法 役職員の報酬・給与 退職公務員等の状況 動物実験等に関する情報 修学の支援に関する情報の公表 男性労働者の育児休業等取得率 各種情報 佐賀大学の評価について 法人文書管理 佐賀大学規則集 教員活動データベース 学部・研究科の設置等に関する情報 研究費の不正使用防止に向けた取組 公正な研究活動の推進 公益通報・相談窓口について 国立大学法人佐賀大学における障害を理由とする差別の解消の推進に関する職員等対応要領 経営協議会学外委員からの意見対応 ステークホルダーからの意見対応 学長室・理事室 学長メッセージ 理事メッセージ 学長対談 学長挨拶集 表敬訪問 役員の経歴等 佐賀大学の取り組み 佐賀大学美術館 佐賀大学SDGsプロジェクト研究所 佐賀大学版IR ダイバーシティ推進室 かささぎ奨学金 佐賀大学オリジナルブランド エコアクション 人事給与マネジメント改革 過去の取り組み 情報公開・個人情報 情報公開・個人情報保護総合案内所 情報公開について 個人情報保護 公募情報 教職員公募情報 学部・大学院・全学教育機構 学部 教育学部 芸術地域デザイン学部 経済学部 医学部 理工学部 農学部 大学院 学校教育学研究科(教職大学院) 地域デザイン研究科 先進健康科学研究科 医学系研究科 理工学研究科 工学系研究科 農学研究科   鹿児島大学大学院連合農学研究科 全学教育機構 全学教育機構 附属・研究施設等 図書館 図書館 美術館 佐賀大学美術館 病院 医学部附属病院 教育・研究・学生支援等機関 総合分析実験センター 総合情報基盤センター 地域学歴史文化研究センター シンクロトロン光応用研究センター 肥前セラミック研究センター リージョナル・イノベーションセンター 国際交流推進センター 保健管理センター アドミッションセンター キャリアセンター 共同利用・共同研究拠点 海洋エネルギー研究所 大学関連組織 大学コンソーシアム佐賀  ・Sagallege 同窓会 校友会 学部附属施設 教育学部附属幼稚園 教育学部附属小学校 教育学部附属中学校 教育学部附属特別支援学校 教育学部附属教育実践総合センター 医学部附属地域医療科学     教育研究センター 医学部附属先端医学研究     推進支援センター 医学部附属看護学教育研究    支援センター 農学部附属アグリ創生     教育研究センター 学内組織 ダイバーシティ推進室 学生支援室 環境安全衛生管理室 教育・研究 教育 佐賀大学学士力 学位授与の方針,教育課程編成・実施の方針,入学者受入れの方針 教育プロジェクト   インターフェース科目 全学統一英語能力テスト(実施結果) eラーニング 学則等 研究 教員活動データベース 佐賀大学SDGsプロジェクト研究所   学位論文要旨・審査要旨 公開特許情報 知的財産関連規定 共同研究・受託研究等 研究推進戦略 学生生活・進路 教務情報 学則等 教育の方針 学生便覧 履修の手引き 時間割 シラバス オンラインシラバス 共通シラバス ライブキャンパス 入学料・授業料 学生による授業評価アンケート 科目等履修生・研究生 全学統一英語能力テスト(実施結果) 各種相談窓口 相談窓口一覧 何でも相談室 健康相談 新入生アドバイザー ハラスメント 学生支援室 就職・進路 就職相談会 インターンシップ OB・OGメッセージ 就職データ集 新入生のための就職のしおり 学生生活 学生相談・支援 障害学生支援 授業料免除 奨学金 学生教育研究災害傷害保険 課外活動 施設利用 学生寄宿舎 構内交通規制 注意・マナー その他学生生活情報 海外留学 交換留学制度 短期海外研修(SUSAP) 留学サポート 留学した先輩の声 キャンパスにおける異文化交流 グローバルサポーターズ 社会貢献・国際交流 リージョナル・イノベーションセンター 社会貢献事業 産学官包括連携協定 認知症総合サポート事業 自治体等との相互協力協定 サガン鳥栖との連携事業 佐賀環境フォーラム 高大連携活動 生涯学習 公開講座 科目等履修生・研究生 DXリスキルプログラム Sagallege 国際交流推進センター 国際交流推進センター 国際交流 学術交流協定締結校(大学間) 学術交流協定締結校(部局間) 国際交流に関するデータ 地域連携による国際交流 留学生の就職支援セミナー その他国際交流 ホームカミングデー(海外版) 佐賀大学から海外への留学 交換留学制度 短期海外研修(SUSAP) 留学サポート 海外から佐賀大学への留学 留学形態 短期交換留学プログラム(SPACE) 日本語・日本文化研修留学生プログラム サマープログラム 日本語教育 留学生へのサポート 研究者の国際交流 受入 派遣 入試案内 学部入試 学部入試の概要 インターネット出願について 佐賀大学版CBT 募集要項等ダウンロード 入試予告・お知らせ 一般選抜 学校推薦型選抜 佐賀県推薦入学 総合型選抜 帰国生徒選抜 社会人選抜 私費外国人留学生入試 大学パンフレット・受験生応援情報誌 大学パンフレット 受験生応援情報誌 大学広報誌(「かちがらす」) 学生からのメッセージ(YouTube) 大学院入試 入試日程 募集要項 入試予告・お知らせ 入学者受入れの方針 3年次編入学 入試日程 募集要項 入試予告・お知らせ オープンキャンパス・進学説明会 オープンキャンパス 各地で実施する進学説明会 九州地区国立大学合同説明会 出張進学相談・説明会 高校教員向け入試説明会案内 学生生活 学費(入学料・授業料) 入学料免除・入学料徴収猶予制度 授業料免除制度 奨学金 下宿・学生寮 通学情報 障害学生支援 入試統計・過去問 入試統計 過去の問題 資料請求 合格者発表 入学手続 入学手続(Web入学手続システム用) (新入生・在学生向け)新型コロナウイルス感染症対策について ホーム > 佐賀大学学生センター > (新入生・在学生向け)新型コロナウイルス感染症対策について お気に入りリストに追加  本学では、新型コロナウイルス感染症対策として、下記の通り対応を行います。  対応を変更する場合は随時お知らせいたします。   更新情報・目次   【更新情報(重要)】   2023.04.03 リアルタイムオンライン授業を受講するための講義室の利用について更新しました。 2023.03.29 授業の実施について更新しました。 2023.03.28 学生生活・サークル活動等について更新しました。 2022.06.07 活動制限指針変更に伴う授業の実施についてを更新しました。 2022.04.11 教科書の購入について更新しました。 2022.01.19 令和3年度後学期の授業の実施について更新しました。   【目次】  授業の実施について  遠隔授業を受けるための準備について  学生生活・サークル活動等について  就職活動について  その他  問い合わせ先     授業の実施について(2023.3.29更新)   【令和5年4月1日以降のマスクの着用について】 授業実施におけるマスク着用は個人の判断に委ねます。 ただし,以下の状況の場合は学生及び教員にマスク着用を推奨しますが,できる限り推奨する状況を作らない工夫を講じます。なお,マスク着用を推奨する状況においてもマスク着用は個人の判断とし,強制することのないよう留意します。   マスク着用を推奨する状況 ・換気が不十分な部屋を利用する場合 ・近距離(1m 以内)でのディスカッションをする場合 ・一部屋に大人数で会話をしながら利用する場合 ・実習等で高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設等へ訪問する場合 ・実習等の移動時に混雑した電車やバスに乗車する場合 ・その他、新型コロナウイルス感染症の流行期に重症化リスクの高い方が混雑した場所に行く場合   【令和5年度の授業の実施にかかる方針ついて】 ・前学期開講は4月10日(月)、後学期開講は10月2日(月)とします。 ・令和5年度は、十分な感染対策を講じた上で、対面授業を基本とします。 ・授業科目の特性を踏まえた上で、対面と遠隔の双方の利点を組み合わせて実施するハイブリッド型授業等、効果的な授業設計にも取り組みます。   【遠隔授業の留意点及び学生への配慮】 ・遠隔授業を実施する場合、設問解答、添削指導、質疑応答等による十分な指導を行うとともに、学生の意見交換の機会を確保します。 ・遠隔授業では、通信環境等で参加に支障のあった学生に不利益が生じないよう配慮を図ります。   【その他】 ・学年暦に関する詳細、時間割等に関する詳細はリンク先でご確認ください。   遠隔授業を受けるための準備について(2021.05.20更新)   1 遠隔授業の受講のルールについて  遠隔授業を受講するにあたり、授業資料等の著作権の侵害や受講者等のプライバシーの侵害などを防ぐため、学生の皆さんは、以下のルールを遵守してください。なお、授業そのものも担当教員の“著作物”です。以下のルールは遠隔授業のみに適用されるものではなく、対面形式の通常授業でも同様に適用されるものです。    ①LiveCampusやWebex、MicrosoftTeamsなどの遠隔授業用ツールや資料にアクセスするURLやID、パスワードなどを   他人と共有してはいけません。  ②授業担当教員の許可なく、授業の様子を写真撮影・録音・録画してはいけません。また、ネットなどに公開したり、   SNSなどで共有したりしてはいけません。同じクラスの学生だけが参加するSNSも同様です。  ③遠隔授業用ツールなどにアップロードされた授業の資料等(動画や音声ファイル等も含む。)を、授業担当教員の   許可なく再配布やSNSなどで公開してはいけません。  ④対面形式の通常授業、遠隔授業にかかわらず、授業そのもののほか、授業資料等には著作権が存在します。著作物を   利用する際には、著作者へ敬意を払い、著作物に関連する権利を侵害することの無いように心がけてください。  ⑤その他、授業を妨害する行為(遠隔授業等に対する不正なアクセスや不適切な行為等も含む。)をしてはいけません。    上記に掲げたルールに違反した場合、本学学則により懲戒処分の対象となり得ることはもとより、電磁的記録に関する罪もしくは不正アクセス、または著作権侵害などにより法律に基づく処分を受ける場合がありますので、ルールを確認の上、授業を受講してください。   2 パソコン等の準備  遠隔授業では基本的にパソコンを使用します。授業によっては、同時双方向型のオンライン授業を行うことがありますので、Webカメラやマイク(ヘッドセット)が必要となることもあります。 (パソコンの入手が難しい場合にはタブレット端末やスマホなどでも可能です。)  新たに購入する、自宅にあるものを利用する、譲り受けるなどの場合には、セキュリティの観点からOSはWindows8.1または10(macOSやiOSの場合は最新のOS)、無線LAN機能を有しているものを用意してください。学部・大学院から別途指定があった場合はその連絡に従ってください。    なお、Word、Excel、PowerPointなどのOfficeソフトやウイルス対策ソフトについては、本学在学中は無償で利用することができます。(新入生の方は学生証が必要です。入手後パスワードの設定を行ってください。)   3 インターネット環境の準備  自宅からインターネットに接続できるように、インターネット環境を整えておいてください。スマホなどのモバイル通信(LTEなど)では通信量が膨大になり、制限がかかったり料金が高額になることや接続が不安定になる恐れがありますので、光ファイバーやWi-Fiなどのインターネット環境を推奨します。タブレット端末を利用する場合は無線LANやWi-Fiに接続できるようにしておいてください。   4 どうしても準備が難しい方へ  学生の入構を禁止することから、学内のパソコンやインターネット環境は利用できません。今回どうしてもパソコンやインターネット環境の準備が難しい方は、末尾のお問合せ先にご相談ください。   5 遠隔授業の受講方法について LiveCampusやWebexのアクセスが集中し、つながりにくい状況が続いているようです。 焦らずに時間をおいて、アクセスしてみてください。   オンライン授業の受講のため授業開講までに次の準備をしてください。 Live Campus にログインできる。Live Campus に自分への連絡用 email アドレスを登録する。 Office 365 にサインインできる。 Webex にサインインできる。    オンライン授業の方法は大きく分けて、(1) 授業資料提示によるオンライン授業、(2) 授業映像視聴によるオンデマンド授業、(3) 中継による授業(Webex 利用による生中継)の3形態を想定してください。科目によっては、複数の方法の組合せで授業を実施します。  授業毎に方法や進め方は異なりますので、教員からの説明や指示に従って受講してください。オンライン授業を受講するための方法は以下のページで説明します。 >>オンライン授業ポータルサイト   6 リアルタイムオンライン授業を受講するための講義室の利用について(2023.04.03更新)   時間割の関係上、対面授業とリアルタイム型オンライン授業が連続し、帰宅する時間がない場合は、下記講義室等をご利用ください。   〇利用方法: ・利用の際は、下記のルールの他、各学部等からの案内に従ってください。 ・利用開始時及び終了時に、各講義室に備え付けのICカードリーダーに学生証をかざしてください。(設備がない講義室を除く) ・他の人の迷惑にならないようにイヤホン又はヘッドホンを着用してください。 (授業中の必要な発言を妨げるものではありません。) ・講義室の照明、空調機器は使用可。但し、使用後は電源を切ってください。 ・講義室のAV機器及びコンセントは使用不可です。   〇利用可能講義室等一覧 (2023. 04. 03 更新) ・当該学部生、研究科学生対象 教育学部 学校教育学研究科 ・1号館 101講義室 102講義室 103講義室 104講義室 ・2号館 社会科教室 国語科教室 ・3号館 アクティブラーニング教室  ※全ての講義室で授業がない時間帯に限り利用可 芸術地域デザイン学部 ・1号館  1階 リフレッシュルーム リフレッシュルーム+ 美術教室 2階 A101講義室 アクティブラーニング室 多目的室 3階 A102講義室 ・総合研究1号館 研究室5 研究室6 研究室7 ※リフレッシュルーム及びリフレッシュルーム+以外は授業がない時間帯に利用可能 経済学部 ・1号館1階学生談話室 ・1号館1階社会課題研究センター ・1号館3階自学自習室 理工学部 ・大学院棟(授業がない時間帯に利用可能)  ※大学院棟掲示板に月~金の教室空き状況を掲示 ・リフレッシュルーム、自習室 農学部 ・1号館1階コミュニティースペース(北、南の2部屋)   ・全学生対象 全学教育機構 教養142 その他、附属図書館、情報基盤センター演習室(授業等がない時間帯に限る。)も利用可能です。   学生生活・サークル活動等について(2023.03.28更新)   1 サークル活動及び関連施設利用について(本庄キャンパス) 4/1から、本庄キャンパスの課外活動について、制限を撤廃します。 ※医学部は医学部の方針に準じてください  本庄地区サークル活動における留意事項   2 「新たな健康習慣」として次の「5つの基本」を心がけること   ①体調不安や症状があるときは自宅で療養するか医療機関を受診すること   ②その場に応じたマスクの着用やせきエチケットの実施   ③3密を避けることと換気   ④手洗い   ⑤適度な運動と食事   就職活動について(2021.07.05更新)   1 キャリアセンターで実施している就職相談及び面接対策は、Webexを活用したオンラインと対面を併用して   実施しています。相談員の先生によって対応方法が異なりますので詳細はこちらから確認してください。   2 大学指定の履歴書は、キャリアセンターで発行できます。エクセルファイルでダウンロードすることもできますので、   こちらから取得してください。   3 鍋島地区の学生については、医学部から発信される情報を随時確認して下さい。     新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、Webを活用したイベントや採用面談など、   就職活動を取り巻く環境も大きく変化しています。   履歴書添削や面接指導の他、企業担当者にどのように対応すべきかなど、キャリアセンターでは、   窓口相談の他、電話やメール、Webex等により何でも相談に応じます。気軽にご相談下さい。   その他(2022.04.11 更新)     1 教科書の購入について  令和 4 年度前学期の教科書については、佐賀大学生活協同組合で購入手続きを行ってください。 方法はこちらで確認をしてください。   問い合わせ先   AIチャットボット 佐賀大学では、AIが質問に回答するAIチャットボットを導入しています。 簡単な質問であれば、AIチャットボットをご利用ください。     電話によるお問い合わせが混みあうことが予想されますので、メールでのお問い合わせをお願いしております。緊急の場合を除き電話での連絡はご遠慮ください。 メール送信の際は@の左右の[ ]を削除してください。 教務関係 教養教育教務 0952-28-8817 kyoyokyo[@]mail.admin.saga-u.ac.jp 教育学部・学校教育学研究科教務 0952-28-8217 bunkyom[@]mail.admin.saga-u.ac.jp 芸術地域デザイン学部・地域デザイン研究科教務 0952-28-8930 geikyo[@]mail.admin.saga-u.ac.jp 経済学部教務 0952-28-8417 keikyo[@]mail.admin.saga-u.ac.jp 医学部医学科(医学部学生課) 医学部看護学科(医学部学生課) 0952-34-3127 0952-34-3358 電話でお問い合わせください 医学系研究科・先進健康科学研究科(医学部学生課) 0952-34-3336 電話でお問い合わせください 理工学部・理工学研究科・工学系研究科教務 0952-28-8517 rikyo[@]mail.admin.saga-u.ac.jp 農学部・農学研究科教務 0952-28-8717 nokyo[@]mail.admin.saga-u.ac.jp 学生生活関係 サークル活動(学生生活課) 0952-28-8167 kagai[@]mail.admin.saga-u.ac.jp なんでも相談窓口(学生生活課) 0952-28-8200 voice[@]mail.admin.saga-u.ac.jp 学生支援室 メールでお問い合わせください s-shien[@]mail.admin.saga-u.ac.jp 入試関係 入試課 0952-28-8178 contact[@]mail.admin.saga-u.ac.jp 就職関係 キャリアセンター 0952-28-8497 job[@]mail.admin.saga-u.ac.jp 保健管理センター(本庄キャンパス) 0952-28-8181 電話でお問い合わせください 保健管理センター(鍋島キャンパス) 0952-34-3215 電話でお問い合わせください 国際関係 国際課(International Affairs Division) 0952-28-8389 ryugaku[@]mail.admin.saga-u.ac.jp 情報セキュリティについて 学年暦 教務関係 教務システム(LiveCampus)の利用について ライブキャンパス ポートフォリオの利用について ティーチング・ポートフォリオ検索 教務日程 時間割 シラバス シラバス説明文(学生用) シラバス作成の手引き オンラインシラバス 共通シラバス 履修の手引き 授業評価アンケート 授業点検・改善報告検索 (旧)ラーニングポートフォリオ 科目等履修生・研究生 その他教務事項 単位互換(コンソーシアム佐賀・サイバー大学) 休退学の手続き 気象警報発令時の授業 感染症による出校停止 個人用ノートパソコン 申請・証明書発行 学生相談・支援  なんでも相談窓口  身体・精神面の健康上の相談  チューター(担任)制度  各種アドバイザー  ハラスメント  新入生アドバイザー  学習アドバイザー  ノーテイカー・手話通訳 授業料・奨学金  入学料・授業料  授業料免除  奨学金 課外活動  ボランティア活動 学生生活  学生生活について  サークル活動   囲碁・将棋部   S.V.C(資格取得サークル)   FMメディア研究会   演劇部   管弦楽団   クラシックギターハーモニー   混声合唱団   茶道部   写真部   ハワイアンミュージック研究会   フォークソング研究会   漫画研究会   アーチェリー部   合気道部   アメリカンフットボール部   空手道部   弓道部   競技ダンス部   剣道部   硬式庭球部   サッカー部   女子サッカー部   自動車部   射撃部   柔道部   準硬式野球部   水泳部   ソフトテニス部   卓球部   探検部   テコンドー部   トライアスロン部   バスケットボール部(女子 )   バレーボール部(女子)   バレーボール部(男子)   ハンドボール部(女子)   陸上競技部   天文愛好会   ボイ撮り(映画)   聖書かじる会   S.U.D.FAMILY(ストリートダンス)   佐賀大学ボランティア団体一覧   佐賀大学サークル関係の諸手続きへ  施設利用   施設利用について   体育施設   スポーツセンター   テニスコート(南部バイパス側)   テニスコート(図書館側)   体育館   野球場   陸上競技場   本庄地区体育施設の使用手続きへ  大学会館  佐賀大学合宿研修所   利用状況   交通機関の時刻表   合宿研究所リーフレット  九重共同研修所  学生寄宿舎   学生寄宿舎について   入寮について   施設・設備について   佐賀大学寄宿舎規程  飲酒による事故を防ぐために   違法薬物に注意  カルト的宗教団体による勧誘に注意  不審者に注意  海外渡航についての注意  盗難防止について  喫煙場所について   自転車マナーについて  通学定期・学割証について  アルバイトについて   落し物・拾得物について  構内の交通規則及び自動車登録の申請について  学生表彰について  学生教育研究災害傷害保険 佐賀大学における学位授与、教育課程編成・実施、入学者受入れの方針 学則等 学生便覧 学生センター案内窓口 eラーニング 保健管理センター 附属図書館 国際交流推進センター このページのトップへ 大学案内 佐賀大学憲章 沿革・歴史 組織図 教育情報 法定情報公開 公募情報 教育・研究 佐賀大学学士力 学位授与の方針,教育課程編成・実施の方針,入学者受入れの方針 インターフェース科目 全学統一英語能力テスト(実施結果) 教員活動データベース 学生生活・進路 相談窓口一覧 学生相談・支援 学生便覧 時間割 課外活動 学生寄宿舎 学生生活 キャリアセンター 佐賀大学アプリ --> 社会貢献・国際交流 リージョナル・イノベーションセンター 国際交流推進センター 交換留学制度 短期海外研修(SUSAP) 留学サポート 短期交換留学プログラム(SPACE) 日本語・日本文化研修留学生プログラム 入試関係 学部入試 大学院入試 3年次編入学 入試統計・過去問 オープンキャンパス・進学説明会 資料請求 大学パンフレット・受験生応援情報誌 入学手続(Web入学手続システム) 国立大学法人佐賀大学 〒840-8502 佐賀市本庄町1 [email protected] 関連機構リンク このサイトについて Copyright(C)2010 Saga University

スポーツベット出金 バスケ賭け 最新オンラインカジノ日本語対応 オリックスの日本一を英ブックメーカーが支持?オッズ1.68倍 ...
Copyright ©カリンスカヤ The Paper All rights reserved.