アンドレイ・ルブレフ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

このサイトではJavascriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。Javascriptを有効にするとご利用いただけます。 本文へスキップします。 宮城県 Miyagi Prefectural Government 災害・気象情報 閲覧支援 検索メニュー Foreign Language 閲覧支援メニュー 音声読み上げ 文字サイズ・色合い変更 閉じる 災害・気象情報 宮城県災害・気象情報 宮城県防災情報 ポータルサイト 閉じる 休日救急当番医 閉じる 閉じる 目的から探す 助成・融資・支援 申請・手続き 資格・試験 施設 許認可・届出 計画・施策 条例・制度 イベント・会議・募集 統計情報 デジタルみやぎ 相談窓口 パブリックコメント 組織から探す 事業者の方へ 自然や歴史・文化から、 食や暮らしに至るまで。 あなたにとってきっとプラスになる、 色とりどりの出会いがここにはあります。 PROGRESS MIYAGI 富県躍進!持続可能な未来のための 8つの「つくる」 閉じる トップに戻る 目的 分類 組織 事業者 サイト内検索 検索の仕方 トップページ > まちづくり・地域振興 > 都市・まちづくり > 都市計画 > 都市計画提案制度関係法令 シェア ツイート 掲載日:2012年9月10日 ここから本文です。 都市計画提案制度関係法令 都市計画法(昭和43年法律第100号)(抄) 都市計画の決定等の提案 第21条の2 都市計画区域又は準都市計画区域のうち、一体として整備し、開発し、又は保全すべき土地の区域としてふさわしい政令で定める規模以上の一団の土地の区域について、当該土地の所有権又は建物の所有を目的とする対抗要件を備えた地上権若しくは賃借権(臨時設備その他一時使用のため設定されたことが明らかなものを除く。以下「借地権」という。)を有する者(以下この条において「土地所有者等」という。)は、一人で、又は数人共同して、都道府県又は市町村に対し、都市計画(都市計画区域の整備、開発及び保全の方針並びに都市再開発方針等に関するものを除く。次項において同じ。)の決定又は変更をすることを提案することができる。この場合においては、当該提案に係る都市計画の素案を添えなければならない。 2 まちづくりの推進を図る活動を行うことを目的として設立された特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)第2条第2項の特定非営利活動法人、民法(明治29年法律第89号)第34条の法人その他の営利を目的としない法人、独立行政法人都市再生機構、地方住宅供給公社若しくはまちづくりの推進に関し経験と知識を有するものとして国土交通省令で定める団体又はこれらに準ずるものとして地方公共団体の条例で定める団体は、前項に規定する土地の区域について、都道府県又は市町村に対し、都市計画の決定又は変更をすることを提案することができる。同項後段の規定は、この場合について準用する。 3 前二項の規定による提案(以下「計画提案」という。)は、次に掲げるところに従つて、国土交通省令で定めるところにより行うものとする。 一 当該計画提案に係る都市計画の素案の内容が、第13条その他の法令の規定に基づく都市計画に関する基準に適合するものであること。 二 当該計画提案に係る都市計画の素案の対象となる土地(国又は地方公共団体の所有している土地で公共施設の用に供されているものを除く。以下この号において同じ。)の区域内の土地所有者等の3分の2以上の同意(同意した者が所有するその区域内の土地の地積と同意した者が有する借地権の目的となつているその区域内の土地の地積の合計が、その区域内の土地の総地積と借地権の目的となつている土地の総地積との合計の3分の2以上となる場合に限る。)を得ていること。 計画提案に対する都道府県又は市町村の判断等 第21条の3 都道府県又は市町村は、計画提案が行われたときは、遅滞なく、計画提案を踏まえた都市計画(計画提案に係る都市計画の素案の内容の全部又は一部を実現することとなる都市計画をいう。以下同じ。)の決定又は変更をする必要があるかどうかを判断し、当該都市計画の決定又は変更をする必要があると認めるときは、その案を作成しなければならない。 計画提案を踏まえた都市計画の案の都道府県都市計画審議会等への付議 第21条の4 都道府県又は市町村は、計画提案を踏まえた都市計画(当該計画提案に係る都市計画の素案の内容の全部を実現するものを除く。)の決定又は変更をしようとする場合において、第18条第1項又は第19条第1項(これらの規定を第21条第2項において準用する場合を含む。)の規定により都市計画の案を都道府県都市計画審議会又は市町村都市計画審議会に付議しようとするときは、当該都市計画の案に併せて、当該計画提案に係る都市計画の素案を提出しなければならない。 計画提案を踏まえた都市計画の決定等をしない場合にとるべき措置 第21条の5 都道府県又は市町村は、計画提案を踏まえた都市計画の決定又は変更をする必要がないと判断したときは、遅滞なく、その旨及びその理由を、当該計画提案をした者に通知しなければならない。 2 都道府県又は市町村は、前項の通知をしようとするときは、あらかじめ、都道府県都市計画審議会(当該市町村に市町村都市計画審議会が置かれているときは、当該市町村都市計画審議会)に当該計画提案に係る都市計画の素案を提出してその意見を聴かなければならない。 都市計画法施行令(昭和44年政令第158号)(抄) 法第21条の2第1項の政令で定める規模 第15条の2 法第21条の2第1項の政令で定める規模は、0.5ヘクタールとする。ただし、当該都市計画区域又は準都市計画区域において一体として行われる整備、開発又は保全に関する事業等の現況及び将来の見通し等を勘案して、特に必要があると認められるときは、都道府県又は市町村は、条例で、区域又は計画提案に係る都市計画の種類を限り、0.1ヘクタール以上0.5ヘクタール未満の範囲内で、それぞれ当該都道府県又は市町村に対する計画提案に係る規模を別に定めることができる。 都市計画法施行規則(昭和44年建設省令第49号)(抄) まちづくりの推進に関し経験と知識を有する団体 第13条の3 法第21条の2第2項の国土交通省令で定める団体は、次に掲げる要件のいずれにも該当するものとする。 一 次のいずれかに該当する団体であること。 イ 過去10年間に法第29条第1項の規定による許可を受けて開発行為(開発区域の面積が0.5ヘクタール以上のものに限る。)を行つたことがあること。 ロ 過去10年間に法第29条第1項第5号から第10号までに掲げる開発行為(開発区域の面積が0.5ヘクタール以上のものに限る。)を行つたことがあること。 二 役員(法人でない団体で代表者又は管理人の定めのあるものの代表者又は管理人を含む。)のうちに次のいずれかに該当する者がないこと。 イ 成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者で復権を得ないもの ロ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から5年を経過しない者 ハ 法若しくは暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号。同法第31条第7項の規定を除く。)に違反し、又は刑法(明治40年法律第45号)第204条、第206条、第208条、第208条の3、第222条若しくは第247条の罪若しくは暴力行為等処罰に関する法律(大正15年法律第60号)の罪を犯し、罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から5年を経過しない者 都市計画の決定等の提案 第13条の4 法第21条の2第3項の規定により計画提案を行おうとする者(次項において「計画提案者」という。)は、氏名及び住所(法人その他の団体にあつては、その名称及び主たる事務所の所在地)を記載した提案書に次に掲げる図書を添えて、これらを都道府県又は市町村に提出しなければならない。 一 都市計画の素案 二 法第21条の2第3項第2号の同意を得たことを証する書類 三 計画提案を行うことができる者であることを証する書類 2 計画提案者は、事業を行うため当該事業が行われる土地の区域について都市計画の決定又は変更を必要とするときは、次に掲げる次項を記載した書面を、前項の提案書及び図書と併せて都道府県又は市町村に提出することができる。 一 当該事業の着手の予定時期 二 計画提案に係る都市計画の決定又は変更を希望する期限 三 前号の期限を希望する理由 3 前項第2号の期限は、計画提案に係る都市計画の素案の内容に応じて、当該都市計画の決定又は変更に要する期間を勘案して、相当なものでなければならない。 条例・制度(都市・まちづくり) お問い合わせ先 都市計画課企画調査班 宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 電話番号:022-211-3134 ファックス番号:022-211-3295 より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください このページの情報は役に立ちましたか? 1:役に立った 2:ふつう 3:役に立たなかった このページの情報は見つけやすかったですか? 1:見つけやすかった 2:ふつう 3:見つけにくかった 重要なお知らせ 重要なお知らせ一覧 こちらのページも読まれています   同じカテゴリから探す 都市計画 仙塩広域都市計画道路の変更(案)に関する説明会を開催します。 令和6年度宮城県土木部事業概要 宮城県都市計画審議会 「みやぎ方式」による木造住宅耐震助成事業について 災害危険区域について 社会資本総合整備計画 都市計画区域マスタープラン 都市計画図・用途地域図 宮城県公園施設長寿命化計画 県の木造戸建て住宅の耐震助成実績について 仙塩広域都市計画区域区分の変更案の縦覧について 仙塩広域都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更案の縦覧について 建築物の耐震診断・耐震リフォーム改修に関する無料相談について 都市再生整備計画関連事業 気仙沼都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更(案)に関する公聴会の取りやめ 宮城県耐震改修促進計画について 石巻広域都市計画区域区分の変更(案)に関する公聴会の取りやめ 特定大規模集客施設の新設等届出状況 仙台都市圏パーソントリップ調査 民間建築物のアスベスト含有調査・除去等の市町村助成一覧 連続立体交差事業とは 仙塩広域都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更(案)等に関する公聴会の取りやめ 多賀城地区連続立体交差事業 特定民間再開発事業 みやぎ違反広告物除却サポーター制度 マンションの建替え等について 宮城県被災宅地危険度判定士講習会の決定について 宮城県無電柱化推進計画事業実施計画について みやぎ県北高速幹線道路事業 木造戸建て住宅の耐震助成事業について 各市町震災復興基本方針・計画等の策定状況 木造住宅耐震診断・改修工事及びブロック塀除去等の市町村助成一覧 大崎広域都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更案に関する公聴会公述意見について 都市計画の概要 パンフレット一覧 令和5年度宮城県土木部事業概要 屋外広告物 建築宅地課関係 諸手数料 宮城県の施行街路事業の完了宣言路線について 災害に強いまちづくり宮城モデルについて 仙塩広域都市計画事業 仙台港背後地土地区画整理事業 処分情報 都市計画審議会 宮城県道路整備プログラムについて 仙台都市圏のTDM 「宮城の都市計画パネル展」を開催しました 「都市計画法制定100周年記念フォーラム」を開催しました 「宮城県建築物地震防災強化週間」の制定について 国立大学法人東北大学大学院工学研究科インフラマネジメント研究センターと宮城県土木部との連携・協力協定締結式について 用途地域の指定のない区域における建築規制について 目的から探す 助成・融資・支援 申請・手続き 資格・試験 施設 許認可・届出 計画・施策 条例・制度 イベント・会議・募集 統計情報 デジタルみやぎ 相談窓口 パブリックコメント 自然や歴史・文化から、 食や暮らしに至るまで。 あなたにとってきっとプラスになる、 色とりどりの出会いがここにはあります。 PROGRESS MIYAGI 富県躍進!持続可能な未来のための 8つの「つくる」 information retrieval このページに知りたい情報がない場合は 目的から探す 分類から探す 組織から探す 事業者の方へ キーワードから探す   検索の仕方 ページの先頭に戻る 宮城県公式Webサイト 法人番号8000020040002 〒980-8570宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 電話番号:022-211-2111 県庁への行き方 県庁県民駐車場 リンク・著作権・免責事項 個人情報保護 ウェブアクセシビリティへの配慮 広告掲載に関する情報 ホームページ全般に関する情報 はじめての方へ サイトマップ Copyright © Miyagi Prefectural Government All Rights Reserved.

ボンズカジノ入金 エヴァートンfc順位 rizin何時 テニス最新ニュース
Copyright ©アンドレイ・ルブレフ The Paper All rights reserved.