クロストレック

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

共通メニューなどをスキップして本文へ Language ふりがなはずす読み上げ 文字サイズ 拡大標準 文字サイズ変更機能を利用するにはJavascript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。Javascript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。 背景色 標準青黄黒 くらし イベント・観光 産業・ビジネス 市政 メニュー 閉じる サイト・ナビ くらし イベント・観光 産業・ビジネス 市政 大阪市トップページ 支援機能 Language ふりがな読み上げ 背景色 標準青黄黒 閉じる 検索検索ヘルプ よくある質問 選んで探す 組織から探す 区役所 局・室 検索検索ヘルプ 他の探し方 よくある質問 選んで探す 組織から探す 閉じる トップページ市政 市政情報の公表(オープン市役所) 要綱・要領等のオープン化 所属名からさがす 福祉局 要綱 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の2第1項第3号の規定による認定生活困窮者就労訓練事業を行う施設の認定に関する基準等を定める要綱 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の2第1項第3号の規定による認定生活困窮者就労訓練事業を行う施設の認定に関する基準等を定める要綱 2024年2月13日 ページ番号:382612 (趣旨)第1条 この要綱は、地方自治法施行規則(昭和22年内務省例第29号)第12条の2の12第1項の規定に基づき、物品認定及び役務認定(以下これらを総称して「施設認定」という。)に必要な基準その他施設認定に関し必要な事項を定めるものとする。 (定義)第2条 この要綱において「物品認定」とは、地方自治法施行令第167条の2第1項第3号の規定による認定生活困窮者就労訓練事業(生活困窮者自立支援法(平成25年法律第105号)第16条第3項に規定する認定生活困窮者就労訓練事業をいう。以下同じ。)を行う施設(以下「認定生活困窮者就労訓練事業実施施設」という。)の認定であって、当該施設において製作された物品を買い入れることが生活困窮者(生活困窮者自立支援法第2条第1項に規定する生活困窮者をいう。以下同じ。)の自立の促進に資することについて行うものをいう。2 この要綱において「役務認定」とは、地方自治法施行令第167条の2第1項第3号の規定による認定生活困窮者就労訓練事業実施施設の認定であって、当該施設から役務の提供を受けることが生活困窮者の自立の促進に資することについて行うものをいう。3 この要綱において「認定生活困窮者就労訓練事業者」とは、認定生活困窮者就労訓練事業実施施設において認定生活困窮者就労訓練事業を行う者をいう。 (施設認定)第3条 施設認定は、認定生活困窮者就労訓練事業者の申請により、施設認定の種類及び認定生活困窮者就労訓練事業実施施設ごとに行う。2 市長は、次条第1項の規定による申請があった場合において、次の各号のいずれにも該当すると認めるときは、当該申請に係る認定生活困窮者就労訓練事業実施施設について施設認定を行う。ただし、市長が、当該申請に係る施設認定をすることが適当でないと認めるときは、この限りでない。(1) 当該申請が物品認定に係るものである場合にあっては、当該施設に使用される者が主として生活困窮者であること(2) 当該申請に係る認定生活困窮者就労訓練事業者(以下「申請者」という。)が、大阪市暴力団排除条例(平成23年大阪市条例第10号)第2条第1号に規定する暴力団又は同条第3号に規定する暴力団密接関係者に該当していないこと(3) 申請者が、租税公課を滞納していないこと(4) 認定生活困窮者就労訓練事業実施施設において生活困窮者を受け入れていること3 市長は、前項の規定による施設認定をしようとするときは、地方自治法施行規則第12条の2の12第3項の規定に基づき、あらかじめ2人以上の学識経験者の意見を聴くものとする。 (認定の申請)第4条 施設認定を受けようとする認定生活困窮者就労訓練事業者は、市長にその旨を申請しなければならない。2 前項の規定による申請をしようとする認定生活困窮者就労訓練事業者は、認定申請書(様式第1号)に誓約書(様式第2号)その他市長が必要と認める書類を添付して、市長に提出しなければならない。 (認定の通知)第5条 市長は、第3条第2項の規定による施設認定をしたときは、認定通知書(様式第3号)により、速やかにその旨を申請者に通知するものとする。2 市長は、第3条第2項の規定による施設認定をしないこととしたときは、非該当通知書(様式第4号)により、速やかにその旨理由を付して申請者に通知するものとする。 (調査等)第6条 市長は、施設認定に関して必要があると認めるときは、申請者又は当該施設認定に係る認定生活困窮者就労訓練事業者(以下「施設認定事業者」という。)に対し、当該施設認定に係る内容に関し、報告若しくは文書その他の物件の提出若しくは提示を求め、又は当該職員に関係者に対して質問させ、若しくは当該施設認定に係る認定生活困窮者就労訓練事業実施施設に立ち入り、その設備若しくは帳簿書類その他の物件を検査させることを求めることができる。2 申請者又は施設認定事業者は、正当な理由なく前項の規定による求めを拒むことができない。 (変更の届出等)第7条 施設認定事業者は、第4条第1項の規定による申請の内容に変更があったときは、認定事項変更届(様式第5号)により、遅滞なくその旨を市長に届け出なければならない。2 施設認定事業者は、物品認定を受けた物品の内容又は役務認定を受けた役務の内容を変更しようとするときは、その変更の30日前までに、その旨を市長に届け出なければならない。3 施設認定事業者は、当該施設認定に係る認定生活困窮者就労訓練事業実施施設を廃止し、又は休止しようとするときは、その廃止又は休止の日の30日前までに、その旨を市長に届け出なければならない。 (認定の辞退)第8条 施設認定事業者は、その受けた施設認定を辞退しようとするときは、その30日前までに、認定辞退届(様式第6号)により、市長に届け出なければならない。 (認定の取消し)第9条 市長は、次の各号のいずれかに該当したときは、施設認定を取り消すことができる。(1) 第3条第2項各号のいずれかに該当しなくなったとき(2) 施設認定事業者から前条の規定による認定の辞退の届出があったとき(3) 施設認定事業者が、不正の手段により第3条第2項の施設認定を受けたとき(4) 施設認定に係る随意契約の履行において、不正な行為があったとき(5) 正当な理由なく施設認定に係る随意契約を履行しなかったとき(6) その他市長が施設認定を行うことが適当でないと認めるとき2 市長は、前項の規定により施設認定を取り消したときは、認定取消通知書(様式第7号)により、速やかにその旨を施設認定事業者に通知するものとする。 附 則この要綱は、平成28年4月1日から施行する。この要綱は、令和5年8月1日から施行する。この要綱は、令和6年2月1日から施行する。  SNSリンクは別ウィンドウで開きます 探している情報が見つからない 情報が見つからないときは このページの作成者・問合せ先 大阪市 福祉局生活福祉部自立支援課生活困窮者自立支援グループ 住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階) 電話:06-6208-7959ファックス:06-6202-0990 メール送信フォーム トップページ市政 市政情報の公表(オープン市役所) 要綱・要領等のオープン化 所属名からさがす 福祉局 要綱 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の2第1項第3号の規定による認定生活困窮者就労訓練事業を行う施設の認定に関する基準等を定める要綱 ページの先頭へ戻る 手続きやイベントのご案内表示 大阪市総合コールセンター 8時00分から21時00分まで(年中無休) 06-4301-7285 皆さんの声をお寄せください表示 市政へのご意見・ご要望(市民の声) 違法又は不適正な職務に関するもの(公益通報) こどものいじめ、児童虐待体罰等に関するSOS 「皆さんの声をお寄せください」一覧 このサイトについて表示 サイトの使い方 サイトの考え方 サイト管理者 サイトマップ RSS配信 掲載データを使う 過去のサイト リニューアルにあたって 正しく表示されないときは お問い合わせ 大阪市役所表示 法人番号:6000020271004 所在地 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号 電話 06-6208-8181(代表) 開庁時間 月曜日から金曜日の9時00分から17時30分まで(土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から翌年1月3日までは休み) Copyright (C) City of Osaka All rights reserved.

出金ボーナス BeeBet(ビーベット)のRIZIN LANDMARK9の賭け方!お得な ... カジノジャックポット
Copyright ©クロストレック The Paper All rights reserved.